![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105831984/rectangle_large_type_2_12a0a19dc4464d2bc1bbb693032bda3b.png?width=1200)
Photo by
shigekumasaku
【写真館228】かがみいし
今日の一枚はコチラです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105832730/picture_pc_25e3410f67aa9c8adc8cd6547fe7d377.jpg?width=1200)
名古屋城表二の門を入ったところにある
「鏡石(かがみいし)」です。
「鏡石」は
城主の権威や経済力を
見せつけるために置かれたもの。
大きければ大きいほど
相手を威圧できるのだとか。
しかも、相手が馬で来ることを考え
その目線に置くという策まで施されています。
印象的な鏡石というと
大阪城が上げられます。
現代の私たちから見ても
威圧感あるほどでかいです(笑)
名古屋城の鏡石の大きさが
どれほど威圧するものなのかは
正直分かりませんが
そういった、現代との「文化の違い」は
知れば知るほど楽しいと思うのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![えりた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110548732/profile_1b1cf1cb098213b617afc4bfe5c69bd1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)