見出し画像

【写真館843】声のくれるせつなさを

今日の一枚はコチラです。

今日の写真は、大好きなチェッカーズのベーシストである大土井裕二さんです。先日、名古屋のダイニングバーでライブがありました。キャンセル待ちではありましたが、何とか入ることができ、いそいそと伺ったのでした。

この日のLIVEはカバー曲がメインでした。昭和の懐かしい曲や最近よく聞いた曲。それぞれがアコギと裕二さんの声で奏でられました。また、裕二さんの明るく穏やかなお人柄で満ちた空間は幸せと笑顔でいっぱいでした。

私は、チェッカーズの曲では「I love you,SAYONARA」がいちばん好きです。なにかのテレビ番組で、大泉洋さんが「I love youなのに、SAYONARAなんですよ!」と叫んでいらっしゃいましたが(笑)、ほんとにそれ! と言った感じで、ここ数年ではおそらくもっとも多くの回数聞いているのがこの曲です。

そして、この曲の作曲は裕二さんなのですが、この日のLIVEではアンコールの1曲目に歌ってくださいました。あまりにもうれしくて、泣きそうになったですよ。フミヤさんの声で聴くのも好きですが、裕二さんの高くて、少し郷愁のある声で聴くとまた異なる印象が心に刻まれました。

ほんとに幸せでした。一緒に撮っていただいた写真を待ち受けにして、眺めてはにやにやする毎日です。


■おすすめ記事

■【写真館112】えだ、あかく

■【写真館477】初めて知った

■【TikTokで学ぶ国語教室!】第4回 古文読解の基本―助詞を補う

■自分の「好き」をまっすぐに放つ―『寝ても覚めてもアザラシ救助隊』

■【名古屋探訪note1】桶狭間古戦場公園

■大河ドラマ『光る君へ』感想まとめ―誰の心にも「光る君」はいるのだと

■【共通テストnote】現役国語講師が教える共通テスト過去問の効果的な使い方


■おすすめマガジン

■えりたマガジン

こちらのマガジンには、わたくしこと「えりた」の書いた有料記事―たとえば、書籍紹介や大河ドラマの感想、エッセイなど―が全部収納されています。
また、ジャンルごとに記事をまとめたマガジンもあります。

■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために

■【えりた書店】

■大人ほど役立つ学び直し国語

■えりた写真館マガジン

■えりたの花を楽しむマガジン

これらのマガジンはすべて、ご購入いただくと、その後におさめたものも含め、記事を全部読んでいただける買い切りマガジンです。
今後セールに出すこともありません。記事がある程度増えたところで、値段変更を行いますので、今がいちばんお得にお買い求めいただけます。

・ ・ ・

んじゃ、また。


いいなと思ったら応援しよう!

えりた
記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!