![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137184528/rectangle_large_type_2_a9f16ab01253f5589d55d1f75bbaeb9e.png?width=1200)
【写真館569】枝垂桜のなかから
今日の一枚はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137184888/picture_pc_645a673ae0ce722651616a880027ce5e.jpg?width=1200)
ソメイヨシノが散り始め、葉桜になりかけていた名古屋城で、まだざざっと花がたくさん残っているシダレザクラがあったのです。
数日来書いているように、私自身お城の桜が満開になっている時期にがっつり引き籠もりをぶちかましていたので、今年は絶好調の桜を愛でることを諦めていました。
そんなある日、我が最愛の推しさまである、織田信長さまが名古屋城にご出陣でした。さすがにそろそろ外に出ようと思い、私はおそるおそる出かけたのです。
その日はすでに「暑い」と言ってもおかしくないほど、陽射しの強い日で。引き籠もりのおかげで体力がごりごりと削られていた私は、日陰を求めてうろうろしていたのです。
そうしたら。
一本のシダレザクラがまだたくさんの花をつけたまま、いい感じに影を作っているのを見付けました。ほっとしながら、すばやく陰に入ると、カーテンとなった花の向こうに輝くように晴れた青空と隅櫓が見えたのです。
思いがけず、シダレザクラの中から春の空を眺めることになり、全力の満開には会えなかったけれど、存外これは幸せな経験かもしれないと、ほっこりうれしくなったのでした。
■おすすめ記事
■桜のころにまた会おう
■あの時教えて欲しかった国語の疑問⑥―古文って、結局何がおもしろいの?
■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅③―越前 大河ドラマ館へ行ってきました
■大河ドラマ『光る君へ』第1話「約束の月」感想―中関白家と円融天皇と
■2024年度共通テスト国語について②―古典(古文、漢文)のこと
■おすすめマガジン
■えりたの花を楽しむマガジン
【写真館】noteのなかから、お花の写真記事を選んでまとめました。現在は桜の記事をぐぐっと集めてあります。記事を読みながら、お花見気分も味わっていただけたらと思います。
■えりた写真館マガジン
【写真館】noteとして投稿した500本を超える記事のなかから厳選し、まとめました。記事は随時増やしていきます。
■大河ドラマ『光る君へ』関連マガジン
大河ドラマ『光る君へ』に関連する記事をすべて収めてある無料マガジンです。毎話の感想や、深掘りするための参考本の紹介などもこちらにあります。
■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために
2024年の大河ドラマ『光る君へ』をより楽しく深く見られるヒント満載のマガジンです。
■えりたマガジン
有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。
■大人ほど役立つ学び直し国語
すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。
んじゃ、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![えりた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110548732/profile_1b1cf1cb098213b617afc4bfe5c69bd1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)