マガジンのカバー画像

写真館note

878
iPhoneや一眼レフで撮ったお写真と小さめの文章を毎日更新しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【写真館868】冬の柳のその後

今日の一枚はコチラです。 今年の年明けに、冬の柳を見ました。それは、初夏とはまったく異な…

えりた
6時間前
2

【写真館867】名古屋城おもてなし福よせ隊

今日の一枚はコチラです。 お気づきの方もいらっしゃると思いますが、毎回記事の下側に載せて…

えりた
1日前
1

【写真館866】それでもやっぱり

今日の一枚はコチラです。 昨日更新した、アブラーズのミニサミ会場のお写真。今回は会場内は…

えりた
2日前
4

【写真館noteまとめ】2月の写真たち①

えりたです。 2月に入り、急に最強装備な寒波が押し寄せてきました。寒さが苦手で、そもそも…

えりた
2日前
4

【写真館865】今年もアブラーズが動き始めました

今日の一枚はコチラです。 1月の終わりに、名古屋にあるライブハウスでアブラーズのミニライ…

えりた
3日前
1

【写真館864】こめかみとは

今日の一枚はコチラです。 先日焼いた、クルミとクリームチーズの黒糖ベーグルです。だいぶ上…

えりた
4日前
3

【写真館863】今年も始まる

今日の一枚はコチラです。 今年もまた締切地獄へロケットダイブする季節がやってきました。全然違う話ですが、今「ダイブ」と変換しようとしたら、「大夫」が出てきて、私のパソコンはまだ『光る君へ』を引っ張っているみたいだとしみじみ(笑) そんなこんなで、今日の一枚はそんな私の締切仕事のお供なファイルたちを写しました。 えぇ、ほぼ「織田信長公」まっしぐら。いや、いろいろファイルの柄を試したのです。その結果、この「織田信長公」にまつわる柄がもっとも「やれよ」と言われている感じが強く

【写真館862】すてきな応援者

今日の一枚はコチラです。 先月の終わりに、名古屋市金山にある「あすなるステージ」でラジオ…

えりた
6日前
2

【写真館861】かわいいに貪欲に

今日の一枚はコチラです。 バレンタインデーが近いということで、チョコレート界隈がざわめい…

えりた
7日前
7

【写真館860】出会いは億千万の胸騒ぎ

今日の一枚はコチラです。 最近、見るだけであまり撮っていなかったなぁと思い、1月半ばに名…

えりた
8日前
8

【写真館859】古墳がこんなところに…??

今日の一枚はコチラです。 ここのところ、ずっと正門横の西の丸?あたりの整備が続いています…

えりた
9日前
5

【写真館858】どれを「新しい」と思うか

今日の一枚はコチラです。 名古屋城の二の丸庭園奥では、発掘作業が行われています。今日の一…

えりた
10日前
6

【写真館857】ぐんぐん育つ

今日の一枚はコチラです。 名古屋城の北側では、石垣の修復工事が行われています。その様子を…

えりた
11日前
5

【写真館856】冬の木立を

今日の一枚はコチラです。 今年の1月は、「冬らしさ」に出会うことがとても少なかったように思います。空の色も風の温度も、どちらかと言えば、手加減もりもりなゆるさを与えてくれていて。 もちろん、寒さが苦手な私にとって、それはたいへんにありがたいことなのですが。それによって、植物たちが感じているであろう季節にも少し戸惑いがあったように思うのです。 1月なのに梅が開花しそうになっていたり、ハクモクレンが蕾をつけていたり。冬のさなかに、春のカケラがそこここに落ちていました。 そ