
とろ日記(3連休とパソコン)
3連休と言っても、旅行するわけでもないからいつも通り。外出したくなったら出かける。何もしたくなかったらこたつでゴロゴロする。おわり。
休みの日はお昼近くに起き出すことが多いから、活動するとしても午後から。そうなると食事の時間もズレるし、行きたいお店の閉店時間にさしかかってしまい行けないこともある。それも運命、タイミングと思うしかない休みの日。
家電量販店の新春セールが終わり、次はいつがいいのかなーと思っていたら、チラシにまだまだ!という感じでセールのつづきが告知されていた。わたしはやっぱりパソコンが欲しい。諦めきれなくて、また家電量販店巡りをした。今のところ目当てのパソコンは2つくらいあって、重いパソコンと軽いパソコンだ。そのうちの軽いほうに似たパソコンがお買い得みたいだったから、見に行ってみた。
事前にネットで価格を調べると、そりゃそうだ。ネットのほうが安い。でも、ネットで機器を買ったことがないので、壊れていたら…とか、もし届かなかったら…と思うと心配だ。できれば店頭で買いたい。でもそうなると、価格は上がる。
店頭で価格交渉。値札よりも安く提示してはくれるんだけど、だったら元々この値段でいいんじゃない?とか、価格交渉ありきの価格設定が店頭販売…、これが世の常、とか面倒くさいことを考え始めてしまって、さらに悩む。
価格をとるか、安心をとるか。どちらが重要かで決められればいいんだけど、どちらも重要で選べない。
今月中にパソコンを買うべきか?と考えてみる。
ちなみに今のパソコンは以下の点に困っている。
・古い
・古すぎて、バージョンが時代おくれ
→家のwi-fiが繋がらない
→再起動の後であれば、短時間繋がる。
が、その後遮断
・ワードが入っていないため、類似品を使っている
去年はコンテストに出すときに、とても面倒くさいことをして提出しなければいけなかった。
(わたしのパソコンを再起動。wi-fiが繋がっている短時間内に、自分のアドレスへ原稿添付メールを送る。ワードが入っている夫のパソコンでそれを開く。形式をなんとか整えて提出)
再起動してもネットがうまく繋がらないこともあったから、締め切り間際でバタバタと一連を繰り返し、バタバタと形式を整えていた。正直読めるものになっていたか分からない。今年もちょいちょいコンテストに応募したいし、今月は有吉佐和子文学賞の締め切りがある。
うーん。またあの面倒くさい流れをするよりは、パソコンを新しくしたほうがノーストレスだと思う。今月中には決めたいよなぁ。パソコン。
今日は朝から予定のあった夫に合わせて起きた。
軽い朝ごはん(目玉焼きとウインナー2本+米)を食べ、パソコンの冊子を見たり、家電量販店のオンラインショップを開いたり、noteを読んだり。この行ったり来たりを永遠にしながら、3連休最終日も終わっていきそう。inこたつ。
いいなと思ったら応援しよう!
