マガジンのカバー画像

とある日々

110
とある日のことや、これまでに思ったことを書いたもの (基本、投稿日の話ではありません)
運営しているクリエイター

#気持ち

つまようじの赤

 11月。 1ヶ月を振り返って文章を書き、みんなで読む、話し合うという集まりに参加してきた。…

13

つながる

 今年は個人的な、映画の当たり年かもしれない。 わたしは映画を観ると「楽しかった〜」「あ…

19

人生ゲーム、1回休み

 めっきり寒くなってきた。朝のリビングはひんやりしていて、冷たさが体にしみてくる。今日は…

17

承認欲求以外の引力

 秋の花火を見た。わたしは急いでスマホをかざしている。そんな自分に、心底うんざりした。 …

37

栗スイーツは高くなきゃおかしい

 先日、夫が栗を貰って帰ってきた。 夫がビニール袋を手に提げて帰ってくると、やり〜と思う…

35

失敗を成功のもとにする

 昨日、クソまずい夜ごはんを作った。 専業主婦になり1年が経過して、初めてと言っていいほ…

13

初めてのサイン会まで

◯こだまさんのトークイベント&サイン会に行くまでの記録    読書家ではないわたしも、本を読みたくなるときがある。中でも、こだまさんのエッセイは読もうという気持ちになりやすい。 こだまさんはエッセイや小説を書かれている覆面作家だ。 こだまさんのエッセイはするっと読める。 読みやすくて、おもしろい。 言葉選びが巧みで、スポッと自分のツボに入る。 くすっと可笑しい。かと思えば、ジーンと涙が滲んでくる話もある。 こういう文章を書けるようになりたい。 怒りが主成分のようなわ

伝えきれない思いを託す

◯わたしと姉のことを書いています。 ↓前に書いたもの  わたしには姉がひとりいる。 わた…

14

小さな幸せを見つける

 2024年4月8日(月)の朝。 NHKの番組『あさイチ』を見ていた。 あなたの「小さな幸せ」は何で…

10

懐かしいまどろみ

 春がやってきている。桜も開花した。 それでも、我が家のこたつは健在だ。 一気にあったか…

14

幼稚園児のときのように

 4月になった。エイプリルフール。 嘘をつく間もなく、午前中は過ぎていた。  幼稚園児の…

19

春の外干し部屋干しにぼし

 花粉を感じると、部屋干しにする。 鼻水が垂れてきたら。 目のキワが痒くなってきたら。 花…

13

最優秀俳優賞をあなたに

 この間『クローズZERO』を観た。 山田孝之がイケすぎていて、たまげた。  山田孝之と言え…

13

絵本のチカラ

 ペネロペ絵本原画展に行ってきた。 蓼科テディベア美術館(長野県)のとなりにある「森の美術館」で開催中の展示である。 ↓蓼科テディベア美術館に行ったときのはなし  テディベア美術館よりは小さめな建物だが、入口にあるでかでかとしたペネロペの広告(?)が目に入ってくる。  ペネロペ絵本原画展 きょうはなにするの?ペネロペ 絵本原画展と書いてあり、原画……?と内心驚く。 原画ってことは本物ってことだよね? 作者が描いたイラストが見られるってこと? えぇ!!!びっくり。