![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91486915/rectangle_large_type_2_853fae5f7960fc1c20577cc2371aa80a.png?width=1200)
久しぶりのお仕事でした。主婦の空き時間勤務
4月に会社員を辞めて、フリーランスを目指す主婦のshiroです。
先日前職の先輩より、お誘い頂いていた販売(期間限定)のお仕事をお受けして、久しぶりに、店頭販売してまいりました👏😄
■久しぶりのお仕事☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91710508/picture_pc_c2537d77f42ada11bf866b29c5ffa4e5.png?width=1200)
半年ぶりの店頭販売。
何を着ようか、ワクワクでした。
久しぶりにジャケットを引っ張り出してきて、
久しぶりに背筋がピンとしました。
-勤務時間-
勤務時間は、子供を幼稚園へ送ってからお迎えまでの時間の10:00-13:00の3時間です。
ランチ、休憩は、無し
幼稚園のお迎えは14:00
移動時間🚃は、30分
フリーランス販売員であればこういう時間配分になるんだろうな。
-店頭での仕事-
今回はデパートでの家具インテリアのPOPUPでした(3週間ほど)
openの時間、お客様をみんなでお出迎えして、
「いらっしゃいませ」とご挨拶。
前職では、「こんにちは」とご挨拶していたので、とても新鮮でしたし、若干自分に違和感😂
まぁそんな事も、繰り返していれば、気にならなくなりましたが👌
続々とお客様がご来店されました(さすがデパート)
私の持ち場が、エレベーターを上がってすぐの場所だったので、常にお客様へご挨拶をしている状態でした。
ご挨拶は
「必ず目を見て、挨拶を返して頂けるくらい心を込めて」が、個人的なご挨拶の鉄則。
会釈を返して下さるお客様がいらっしゃる
久々の感覚が楽しかったです。
自分の挨拶が伝わると、お客様から声を掛けて頂ける機会が増えます。
エレベーター付近という事で、
「ネクタイ売り場はどこですか?」
「オーダーシャツを作れるのは?」
「帽子ありますか?」
など、道案内が多かったですが😂コレも立派なお仕事✨
お客様に「この人なら親切に道を教えて貰えそう」と、心を開いて頂けたら、挨拶は成功です!
今回扱っていた商品が高額なインテリアと言うこともあり、即決される方は少なかったですが、お話の中で、店舗のご紹介や、商品のお話しが出来て楽しかったです☺️
接客はやっぱり奥が深い。。
そしてやはりSNSの力は偉大です✨
■仕事後の幼稚園お迎えと公園遊び
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91819456/picture_pc_18f857508383907e759bb34c32193acf.png?width=1200)
仕事が終わるとすぐに支度して駅へ向かいます🚃
電車に乗り、最寄駅に着いたら、ダッシュ🚲で帰宅🏠
そして自宅で公園着に着替えて、コンビニで購入したおにぎり🍙を食べ、猛スピード🚲でお迎えへ。
結構ハードでした😂
家に帰って出掛けるまで10分くらいの間に着替えと腹ごしらえ💦
正直、コレを毎日はキツイな。と思いました😂
移動時間は、削りたい時間だと言うことは、よく分かりました。
14時のお迎え後は何も変わらず、息子と公園遊びを16時まで。
子供の遊び時間は削ることなく過ごせました。
それは良かった✨👌
期間限定のお仕事は、POPUPを無事に終えて、私も最終日まで休む事なく勤める事ができました。
■時間に限りのある今、ベストな働き方とは。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91824382/picture_pc_11480d63c7bad1a478738dfac37f2eee.png?width=1200)
今回はありがたい事に、販売という経験のある仕事を10:00-13:00の短時間シフトで組んで頂きました。販売職でこのような時間で仕事が出来る事はとても魅力的でした。
今は子供との時間が最優先である為、働く時間は1日3時間と決めていました。
時間的にも仕事内容的にも良かったのですが。。
やはり移動時間というのは、今の私にはどうしてもカットしたい時間になってしまいます。
お昼くらいはゆっくり食べたいなぁ〜😋
という事で、今回の働き方も今後に活かしつつ、まだまだ他にも自分にできる事に挑戦してみたいと思います😙
■FIGARO 2023年1月号
フィガロジャポンの最新号に
2022 BWAアワード 6名が選ばれていました。
新しい時代の、豊かで美しい働き方とは?
森星さんなど、6名の方々
自分のやりたい事や実現したい事に真っ直ぐで
とても読み応えがあり、参考になりました。
これからは、縛られない働き方、自分の柱を何本か持つ。オリジナリティがあって環境保護や伝統継承など社会貢献出来るビジネスが面白そうですね。
昨年のフィガロジャポンの記事↓
本当にどこにビジネスの種があるかわかりません。
誰に何処でどの様に役立つ事ができるのか。
周りの人達を観察して、自分の事ももっと深堀して行きたいなと思います。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♪