新年やりたいこと、3つ
年末に来年の目標をたてよう!と思ったら、書いてみたところすごく抽象的。こんなの行動にならないなーと思って新年あらためて3つ。
とはいえ目標がボヤ~っとしてることに輪郭つけたいな、という感じなのかも。
1. モーニングページを書く(また始める)
先日、お絵描き会で「もし自分のために2時間あるとしたら何しますか?」というお題をいただきました。
過去を振り返ってみて、「朝、30分(アナログの)ノートを広げて書きつける」というのが一番良かったな、と。考えてることの整理大事。
モーニングページは
ジュリアキャメロンさん著書の創造性を働かせるワークブック。
やり方は「朝起きたら30分ノート3Pに思ったことを書く!」×12週間やり続けます。
私がはじめた最初のきっかけはこの筆子ジャーナルさんのブログ。
A5サイズのコクヨのノート×3Pでやってました。1回目やり終えた後、すごいスッキリして、また休んだりしてるけど、また開始しようと。
2. 自分の時間の(ダンスと絵を描く等)予定を先に空ける
自分の大事な時間をスケジュール帳に先にアポ取りたいな、と。仕事とか、他の何か細々したことを知らず知らずのうちに、この時間が減ってくると、身心崩れてくるので改めて認識し直し!
(自分の)病院とかダンスレッスンとか。朝にノート書くとか、先にアポ。
3.ティムフェリスさんのDream Lineをやってみる(3ヶ月後と6か月後)
目標たてるのをはじめる……という入れ子細工みたいなやることリストなのですが。
↑こんな感じ。洋書なので、説明してる資料が少ないのですが、youtubeはどうだろう。
これは、3ヶ月(と6か月)の目標を立てるシートがあって、順番に埋めていきます。内容はこんな感じ。↓
・欲しいもの→かかるコストを記載する
・なりたいものを羅列する→やることを書いておく
・やりたいことを書く→やりたいことのコストを書く
んで、最後に
今、すること
明日、すること
の欄。ダイエットを明日からにしない、先延ばしを禁ずるワークなのです。
真っ白な手帳にも使いやすいので、ほんとおすすめ。
昨年末目標をたててみて、やっぱり1年の目標は、幸せになれますように的な「ボヤ~ッ」とさがすごかったので、3ヶ月(1月、2月、3月)にできることに絞りなおそうかな、とおもいました。