
台湾ラバーの私がおすすめしたい、台湾スポット🇹🇼
こんにちは。
前回の台湾グルメ🇹🇼に引き続き、今回は台湾のおすすめスポットをご紹介します!
私自身はコロナ前まで、海外旅行が大好きで
年2回ほど行っていました。
特に台湾は近くて安くて美味しい!大好きな国の1つで、4回ほど訪れました✨
コロナ前の古い情報にはなるので、詳しい情報はお調べください。
旅先を決めるきっかけになれば幸いです!
グルメに関してはこちらにまとめていますので、
合わせてチェックしてみてください〜!
それでは、Let's go〜✈️🇹🇼
【台北】やっぱり一度は訪れたい九份
スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」の舞台となったと言われている九份は、せっかく台湾に行くなら訪れたいエリアですよね!
ベストは夕暮れ〜夜にかけて。
提灯🏮があかりが幻想的な雰囲気になります。
九份はツアーであれば、おそらく含まれていると思いますが、自分たちで台北市内から行くことも可能です!
が!!!!!
市バス、めっっっっっちゃくちゃめちゃくちゃ酔います。(強調。笑)
シートが固くて、揺れがダイレクトに伝わる。(笑)
九份は山の方にあるんですが、行きよりも帰りの方が揺れを感じました。
ツアーバスはクッションが効いていて問題ないと思いますが、市バスはお気をつけください。
そして、コロナの規制も緩和されてきたので
もう一つ気になるのが人混み。
私が訪れた当時は、淀川花火か!と突っ込みたくなるほどの行列(日本人だらけ)でした。(笑)
混雑エリアは映画の舞台となった箇所。
それ以外は比較的空いています。
とはいえ、写真に収めたいと思うので、ささっと撮影して食事は少し場所を変えたほうが良いかもしれません。

九份でおすすめのカフェを紹介してますので、
グルメ記事もぜひチェックしてみてください✨
【台北】十份でお願い事を空へ
個人的に楽しかったのは、十份。
こちらも風情があり、九份とはまた違った雰囲気が楽しめます。
ローカル電車の線路の両脇にお店が並んでおり、散策できます。
お店も多く、お土産を買ったり食べ歩きなども楽しめます✨
十份といえば、ランタン飛ばし!
ランタンに願い事を書き、電車が走ってない間に線路から飛ばします。
店員さんがケータイで写真も撮ってくれました!


気をつけたいのは、ランタンの四面に墨でおねがいごとを書くのですが、
コートが汚れそうになります。
結構気をつけたのに、帰国後汚れていたことに気づきました(泣)
くれぐれもお気をつけください(笑)
線路沿いのお店では、ランタンの形をしたお土産も!記念に買いました。

また、近くにある静安吊り橋から空に浮かぶランタンを眺めることもできます。
余裕があればぜひ散策してみてください。


【台北】寶藏巖國際藝術村で現代アートを楽しむ!
これまで毎度メンバーは違うのですが、行くからには行ったことない場所に行きたい!と思い
調べて行ったのが寶藏巖國際藝術村。
ここは、MRT公館駅から徒歩15分ほど歩いたところにある芸術村。
アートを鑑賞したり、カフェや宿泊もできるそうです。
実は私が訪れた日は大雨でした。
なのであまりゆっくり散策できず。次訪れることがあれば、また行ってみたいなと思っている場所です!





当時から6年ほど経っているので、もっとお店が増えてたり、雰囲気も変わっているかもしれません。
アートが好きな方、ちょっと違った楽しみ方をされたい方におすすめしたいです!
【台北】歴史と現代が融合する華山1914文創園区
またまた現代的なものを楽しみたい方におすすめの場所。
華山1914文創園区は日本統治時代に建てられた酒工場をリノベーションし、アートやカフェ、セレクトショップなどが楽しめる施設になっています。


酒工場の面影も感じながら、現代風にアレンジされているのでショッピングだけでなく散策するだけでも楽しめるエリアです。



【台北】定番だけど台湾らしさを感じられる龍山寺
台湾といえば、寺院!というイメージを持たれる方も多いのでは?
台北観光で必ずといっていいほど紹介されている、龍山寺。
私も毎回訪れたくなる場所です。
夜に行くと雰囲気があっておすすめですよ!



参拝方法やおみくじも日本とは異なるので
事前に調べていくとより楽しめると思います!
わかりやすい記事があったので載せておきます。
(私はよく分からずにやってました😂)
近くに夜市もあるので、参拝後も楽しめます!

【台中】台湾のウユニ塩湖?!高美湿地
続いては台中のおすすめスポット。
ちなみに台湾ー台中までは、なんと台北駅から新幹線で1時間程度。
日帰りでもいけるので、1日台中観光なんてのもおすすめ。
中でも良かったエリアの一つが、台湾のウユニ塩湖と言われている高美湿地。

夕暮れ時の景色は圧巻でした。
台中駅からバスで向かうことも可能だったのですが、当時調べた際、乗り換えがうまくいかなければ次のバスがなかなか来ないエリアだったので
現地のバスツアーに参加しました。
潮の満ち引きもあって、ベストな時間帯があるのでツアーに参加してよかったです!
当時は日本人は少ないものの、現地では人気エリアなのか
観光客がとても多かったです。
撮影スポットまでは、長い桟橋を渡っていくのですが、橋が細いので人混みで渋滞してました。
また撮影スポットの湿地帯は、濡れるのでビーチサンダルに履き替えるのがおすすめ。



自然に癒されたい方におすすめです。
人は多いですが、それ以上に夕焼け時の景色が美しかったです。
【台中】台中映えスポット「彩虹眷村」でアート鑑賞
今やご存知の方も多いのでは?!
台中にある彩虹眷村は映えスポットとしておすすめ。


村中を埋め尽くすように描かれたインパクト大のこちらの絵、実はたった1人のおじいちゃんが全て描いたそうです!

彩虹眷村はもともと中国の国共内戦で第二次世界大戦後に中国から渡ってきた軍人とその家族が暮らした集合住宅だそう。
老朽化が進み、政府の再開発計画で取り壊しが決まっていたところ、この村に住むおじいちゃんが絵を描き出したそうです。




小さい村なので、写真撮影の時間を含んでも
1時間あれば十分な気がします。
どこを切り取っても可愛いので
旅の記念におすすめ✨
いかがでしたか?
まだまだおすすめスポットがあるので、また隙を見て更新します〜!
個人的には台北だけでなく、古き良きと現代が混ざった台中もおすすめ!
旅の参考になれば幸いです。