
秋のシロップ
この頃、朝起きるといつも空気がきりりと冷たい。
庭の葡萄の葉も紅く色づいてきた。
レッスンに加えて家族3人それぞれ本番が近いので
我が家では常にピアノの音が鳴り響いている。
秋になると私が体調管理のために作るもの、
それは生姜とニンニクのスライスに蜂蜜をかける
シロップだ。
ここにcurcuma と呼ばれるウコンを入れることもある。
数時間たつと、こんなサラサラしたシロップができる。
そのまま小匙で飲んだり、パンにつけたり
生姜焼きなどお料理にも使える。
レシピはいつもお世話になっているこちらから↓
http://holisticfoodjourney.com/recipes/2016/3/17/llxadgq0j5tsrhy8xryj4p4bkh8m36
朝はお白湯、そのあとは緑茶。
日本人だからかお茶のプレゼントを頂く機会も多い。
フランスの緑茶には必ずと言っていいほど
何か他のものが入っている。
果物の皮だったり薔薇の花びらだったり、
最初は違和感のあったフルーティなお茶にも
すっかり慣れて美味しく味わっている。
もっと若い頃は
ソワソワ不安になっていた季節の変わり目だけど
今は、あら、と変化にワクワクすることができる。
忘れっぽさも増している気がするけれど。。
さあ元気を出していこう!