見出し画像

「巻き込む力」で人生が変わる!誰でもできる“人を動かすスキル”の秘密

*2025/01/19(日)まで無料公開

あなたの周りに、こんな人はいませんか?


✔️ 職場で、みんなの協力を得ている人
✔️ 家庭で、家族を巻き込んで楽しく家事や行事をこなす人
✔️ 趣味や地域活動で、一緒にやろう!と声をかけ多くの人を引きつける人

そんな人を見ると、「自分にもあんな風に人を動かす力があれば」と思うことはありませんか?

・自分の意見がうまく伝わらない
・協力をお願いしたいけど、どう言えばいいのか全く分からない

そんな経験は、大なり小なり誰にでもあるものです。でも大丈夫。巻き込む力は、特別な人だけが持っている才能では決してありません。少しの意識と練習で、あなたも必ず身につけられます。

試行錯誤と挫折の日々
13年前、私が某スポーツメーカーの販売店でマネジメント業務を担当していた頃、「どうすればスタッフに自発的に行動してもらえるのか」という悩みに直面していました。人数が多ければ多いほど、同じ方向を向いて動いてもらうのは本当に難しいものです。

その頃の私は、書籍を読みあさり、書かれていることを端から端まで実践する毎日。それでも、なかなか思うような成果は得られませんでした。ふり返れば、当時の私は「根性論」に偏っていた部分があり、相手の心に寄り添うよりも、自分の理想ばかりを押しつけていたのかもしれません。

そして、結婚や出産を経て家族が増えると、これまでとは違うカベにぶつかるようになりました。毎日の生活の中で思い通りにいかないことが増え、自分の限界を数多く感じるように。その中で気づいたのが、限界を乗り越えるためには「自分ひとりで抱え込むのではなく、周囲を巻き込む力」が必要不可欠だということでした。


抱え込む日々…疲労と孤立が招くリスク
「巻き込む力」がないと、職場ではすべての仕事を一人で抱え込みがちになるでしょう。また、家庭でも家事や子育てを一人でたくさん抱え込み、パートナーや子どもに協力してもらうことも難しくなるかもしれません。結果として、精神的にも肉体的にも疲れ切って、燃え尽きてしまうリスクも…

また、「共感」のスキルが欠けていると、相手は「自分の話を聞いてもらえていない」と感じてしまうことがあります。その結果、信頼関係が全く築けず、気づかないうちに距離を置かれてしまうことに。こうなってしまっては、家庭や職場、地域活動での人間関係が悪化し、孤立することにもつながりかねません。

「巻き込む力」で信頼と余裕を手に入れれば、充実した毎日を実現できる!
「巻き込む力」を身につけて、自分のやりたいことやその意図を明確に伝えられると、目に見えて周囲が自発的に動いてくれるようになります。これにより、職場や家庭でのタスクを効率的に進められるでしょう。「この人なら任せられる」と周囲からの圧倒的な信頼を得られれば、リーダーとして活躍するチャンスが増え、自分の成長にも確実につながります。

共感力を身につければ、家族や同僚との強固な信頼関係を築きやすくなり、より良いコミュニケーションが取れますよ。結果として、あなたのストレスが減り、楽しい日常を送れるように。一人で頑張りすぎないで、周囲を巻き込むことで負担を軽減できれば、自分の時間や心に余裕が生まれます。

「巻き込む力」で築く良好な関係
私は現在、PTAのバレーボールチームでキャプテンを務めたり、役員としての仕事を円滑に進めるために、周囲の協力を得ながら活動することができています。どれもこれも「1人」では決して行なえないことばかりです。そして、周囲の方々と良好な関係を築けているのは、間違いなく「巻き込む力」が強く働いているからだと感じています。


この記事では、私が過去にとても苦しんだ「自分ひとりで頑張る」限界をどう乗り越えたのか、そして「巻き込む力」をどのように身につけ、日常や仕事で活かしているのかを具体的にお伝えします。

「巻き込む力」は特別な才能ではなく、誰にでも確実に身につけられるスキルです。今、家族や仕事、趣味で「周囲と一緒に動きたいのに、全然うまくいかない」と感じている方にこそ、ぜひ最後まで読んでいただきたい内容です。あなたの生活や仕事が劇的に変わるきっかけになります。


ちなみに、以下の方にはあまりおすすめできません。

・短期間で即効性のある結果を求めている
・職場や家庭での協力を特に必要としていない
・すでに強固な人間関係を築いているため、特に困っていない

この記事がおすすめなのは、

⭐️ 職場で信頼を得て、チームの成果を引き出したい人
⭐️ 家庭で家族との絆を深めながら、家事や子育てをスムーズに進めたい人
⭐️ 趣味や地域活動で仲間を集め、充実感を得たい人

「巻き込む力」を身につけることで、あなたの人生は
一人で頑張る人生から、周囲と協力して成果を分かち合う人生へと確実に変化していきます。

本題に入る前に考えてみてください
「巻き込む力」を身につけたら、あなたや周囲にどんな変化が起こるでしょうか?
職場や家庭、趣味や地域活動の場面で、あなたが中心となって喜びや成果をみんなと共有する姿✨
そんな未来が見えてきませんか?


お待たせしました!ここからは、巻き込む力が求められる理由とその具体的な方法について具体的に解説していきます。このスキルを身につけて、あなたの可能性を大きく広げていきましょう!




ここから先は

5,437字 / 4画像
この記事のみ ¥ 540

この記事が参加している募集

読んでくださってありがとうございます✨ あなたの優しさに、心がふわっとあたたかくなりました。もし、「がんばってね」の気持ちをそっと届けたいなと思ってくださったら…❤️甘くてあたたかい一杯のコーヒーに変えさせていただきます☕️💕 あなたの優しさに、幸あれ✨