
瞑想の秋。日常の中のマインドフルネス。
人は自分の保護色、人肌に近い色に包まれると、安心するそうです。
古民家の畳や土壁のベージュ。
そして、私たち日本人が親しみを持ってきた「古色」(伝統工芸などにある、古びた風合い)。DNAレベルで安らぎを感じます♡
尾張旭市にある、どうだん亭。
かつて、陶芸輸出業で財を成した社長さんの邸宅で、旧浅井家住宅離れとも。
元々は享保8年(1723年)に建てられた建物を、昭和17年(1942年)に現在の飛騨市から移築したそうです。
300年、呼吸してきたお家。
雨に濡れた古木の香りが立ち込めて、森林浴をしているような気分になれました。
入った瞬間から脳をほぐして、パチンとα波に切り変えてくれる古民家✨
旦那様と紅葉を見に行ってきましたよー☺️
※雨で上手く撮れなかったので、公式サイトより。ちょうどこのくらいの色づきでした。
仰向けになり目を閉じ…
そっと薄目を開けると、そこに見えるのは古い柱だけ。
思考を遮断するものが、何もない空間。
見知らぬ海外のyoutubeインストラクターさんの誘導で深い瞑想に入れました。
(meditation for beginnersで検索👆英語の方が、良いものが多いと感じます。日本語ver作ろうかしら🤔)
ただ、ただ呼吸に集中しながら、ぁぁ、わたしは、あんな事が気になっていたんだなぁとか、知らないうちに、悲しい気持ちになっていたんだなとか、自分で気が付いてあげるだけで、お腹が温かくなります。
味わいきれていなかった感情を、味わい尽くしてあげる感じ。
何だかやる気が出ない。不安や焦りが消えない。
そんな時は、味わい損ねた感情を、どこかに置いてきているのかも。
立ち止まって、振り返ってもいいと思います。
良き紅葉狩りになりました☺️🍁
尾張旭市 どうだん亭の紅葉一般公開は11/14〜だそうです。
https://www.city.owariasahi.lg.jp/kurasi/kyouiku/bunka/doudan.html
そして昨日、一面のコスモス畑に遭遇しました。
空を見上げたり、花を見つけたり。
1日1回でも自然に目を止める事は「今ある幸せに気付く」力を高めてくれるそう。
美しいものを、ただ美しいと感じる。
自分と繋がる、大切な感覚ですね。