
舞台と客席の境界線:表現する子どもたちから届く特別なエネルギー
今日は娘のダンスの発表会。まもなく本番です。今リハーサルをしています。保護者の私は数時間の待機時間中です。リハーサルを見て心が動く感覚と気づきがあったので言葉にしたくなりました。
・
プロの照明、身体の真ん中に響いてくる音楽、ダンサーの団結感とテンション。舞台の上は特別な空間。異世界。
全身から溢れてる子どもたちのエネルギー
気持ちよさそうな笑顔
大人たちの心を震わせるの、なんで?
最近私の涙腺が完全に壊れてる。
あぁ、カッコイイよ!美しいよ!涙
・
・
・
普段、私はワークショップデザイナー&ファシリテーターとして対話の場づくりをしています(え!唐突w)。その仕事では、【舞台と観客席の境界を取り払うこと】を大切にしています。
対話の場では、たとえば舞台上vs舞台下、演者vs聴衆、提供側vs参加側、教える人vs教わる人、知っている人vs知らない人と言ったあらかじめ決定づけられた立場や境界を取り払って、できる限りフラットに、双方向に言葉を交わすことを大切にしています。互いに差し出して受け取って、対等な関係のなかで学び合うことを目指しています。
個人を特徴づけている既存の枠組みや役割を越えたところに、おもしろい発見や創造があると思うからです。
でもね、今日ダンスの発表会に来て、ちょっぴり違う新しい感覚が私の中に生まれたのです。
それは、舞台の上に立つ人たちの煌めきを、観客席からたっぷりと受け取って圧倒されるって、めちゃくちゃ幸せ!という感覚。
舞台と観客席の境界線があるからこその感動。
私の脳内はいつもの習慣から「境界は取り払うのがイイ!」と自動化してしまってたけれど、
観客席もいいもんだ。
【境界】もいいもんだ!
・
・
普段の練習ではあまり見られないような子どもたちのスパークル✨が引き出される舞台の魔法。
水を得た魚のように、大きく全身でキラキラを表現する娘の姿を見て、
子どもたちの100%が溢れ出る
新たな表現がどんどん生まれる
それらが自由に外側に放たれるって
美しいねぇ。
私の中の凝り固まった何かが溶け出しました。
本番も楽しみです。
今日も読んでくださりありがとうございました♡