低温蒸しとは?通常蒸しとの違い
低温蒸し(低温スチーミング)という調理法をご存知ですか?
セイロ蒸しや酒蒸しなど、蒸し料理は様々あります。
にんじんやレンコン、ブロッコリーやトウモロコシなどの温野菜サラダは
茹でて食べるよりも蒸した方が美味しく感じるし、栄養も保てるイメージがあると思います。
私も、低温蒸しを知る前は、蒸す=調理と思っていました。
しかし、ある出会いをきっかけに、
低温蒸し(低温スチーミング)という調理法に出会うことになります。
低温蒸しの調理法は、蒸気技術の専門家として40年以上研究を続けている
平山一政氏によって伝えられる調理法です。
それは、50℃洗いという、50℃のお湯で食材を洗う下処理と併せて行うことで、健康効果がより高まります。
では、その低温蒸しとは、いったい何なのでしょうか?
まず、一番の違いは、温度です。
通常の蒸し調理は100℃の高温で食材を蒸す調理法。
低温蒸しは、50℃~90℃の温度帯で一定の温度を保ちながら、
食材のうま味や酵素の活性を促しながら蒸す調理の下処理。
低温蒸しすることで、食材のアクやエグ味がとれ、うま味を熟成させる効果があります。
この低温蒸しでまとめて調理の下処理をしておくと、
普段の調理時間は短縮され、
素材を活かしたシンプルで、健康的な料理に仕上げることができます。
あなたは、家族に、大切な人に体に良いものを食べさせたい、食べたいと思っていませんか?
でも、高い食材を買ったり、使い慣れない調味料を使うには少し抵抗もあると思います。
私もそうでした。
この低温蒸しの調理法は、そんな無理をすることなく、
普段の調理、味付けで大丈夫です。
むしろ、素材の味が引き立つようになるので、
調味料の消費は減ってきます。
なので、経済的にも負担が減ってくることでしょう。
美味しさと、健康、時間と節約
あなたもこれらを望んでいるのであれば、
私の目的はこの低温蒸し調理を紹介していくことです。
料理の下処理である低温蒸しの知識と活用の仕方を身につけ、
自己免疫力、基礎代謝を向上させていく、確かな方法を提供していきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?