【朝食ブログ】感情をコントロールできないのはバカだからと言われて
前は体のことを考えて食べる順番にも口出ししていた
言われる方はあまりいい気はしない
でも自分本位?なのか
相手を思うと言いながら
結局自分のためじゃないか・・・
家族はそうして口喧嘩にもなる
一緒にいる以上互いを失いたくないからだ
好きなように食べればいいじゃないか
ただね
病気になったり、それが悪化したりすれば
「もっと口酸っぱく言っていたら・・・」
自分の責任を考えることにつながる
そう、これが理屈である
この世の中がもっとも困っているもの
楽しさを基準に考えたら
そもそも最初にご飯を食べてしまう食べ方に
難色を示すはずはない
何かがおかしい
何かがずれている
昔、とある老女にこう言われたことがある
「感情をコントロールできないのは頭がバカだから」
20代の私はそう言われて必死に感情をコントロールした
やればやるほどストレスが溜まる
その後、私の結論
「そもそも感情はコントロールすべきものではない」
「水流のように自然に流れているものだから」
今もその考えはまったく変わらず
理性と名の付く化け物に皆侵害されているんだ
というわけで本日の朝食
・舞茸とわかめと長ネギの味噌汁
自家製昆布水と国産味噌を使用
・雑穀米入り玄米ご飯
まとめて炊いたもの
・自然薯のとろろ
・厚焼き玉子
白だし入り
・キムチ
買ってきたもの
・温かい日本茶
茶葉の産地は不明
本当は目玉焼きにしたいけど
厚焼き玉子にしないと家族が食べたがらないので
朝から巻き巻きしました^^