
【小規模事業者持続化補助金】とは?制度概要と最新スケジュール
✅制度概要
【小規模事業者持続化補助金】を、簡略にまとめると、次のような制度です。
制度の設立背景
小規模事業者※※等が、経営計画を主体的に策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む各種施策を支援
※※従業員数が「商業・サービス業(宿泊業、娯楽業を除く)」の場合5人以下で、製造業その他それ以外の業種の場合20人以下である事業者
補助経費
■補助上額
200万円~50万円
⇨免税事業者から適格請求書発行事業者に転換する場合、一律に50万円上限上乗せ
(最大250万円)
■補助率
・3/4 (赤字事業者の場合)
・2/3
■補助対象
・機械装置等費
・広報、HP関連費
・展示会等出展費
・交通旅費、移動費
・デザイン開発費
・資料、図書購入費
・レンタル、借料
・設備撤去費
・委託、外注費
✅活用事例
中小企業庁の運営するミラサポplusでは、事例が豊富に掲載されてますので、業種ごとに必要となる情報を検索できるかも知れません。
✅第15回公募申請スケジュール
申請受付開始:令和6年2月~
申請受付〆切:令和6年3月14日
事業支援計画書発行の受付〆切:令和6年3月7日
※電子申請の受付〆切時間は17:00
採択された場合、事業実施期間は、遅くとも、2024年10月31日までに終了をさせる必要がありますので、それに見合った経営計画を策定し、申請されるのがベターです。
事業開始できるのが、恐らく5~6月頃だと推測されます。

✅専用申請システムに変更
以前まで、「jGrants」をもちいて申請だったものが、独自システムをもちいた申請へ変更された模様です。

✅申請システム
▼パソコンバージョンはこちら

▼SPバージョンはこちら

以前までのシステムと違い、トラブル多発が予想されるので、余裕をもった申請をして下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
