見出し画像

最初と最後が選ばれるんだよ

書き初めという風物詩

新しい年が始まって、
書き初めの季節がやってきた。
目の前には、10枚の半紙。
祈りを捧げるように、
一枚一枚、全身全霊で文字に
向き合っているこの空間には、
どこか神聖ささえ感じる。

しかし、いざ仕上がりを見比べると、
選ばれるのはたいてい
最初か最後に書いたもの。

これはなぜなんだろうってさ、
その理由を思いつくだけ
想像してみたの。

そして、分かったことがあった。


最初、途中、最後、それぞれの味

最初の一枚には、その新鮮さや
勢いが感じられるし、
最後の一枚には、
完成されたバランス、
落ち着きが宿っている。

見る人の直感が働く結果かな・・

当然、これは一概に言えないこと
だよね。でも、私が思うに
多くの人に共通する感性でしょう?

抽象的な表現になるけど・・

「字の居心地」も良さそう?



でも、ここで疑問に思いませんか?

「じゃあ他の8枚って、何のために書いてるんだろ、無意味?」

最初の一枚には、新しい気持ち
を込める初動の力が加わります。
これがなければ、すべて始まりません。

そして中盤の試行錯誤。
ここでは迷いながらも
「どう書けば自分らしいか」
を探る時間がある。
この過程が、私たち自身の
考えを深めてくれるんです。

でもって、最後の一枚。
これまでの全てが集約されて、
やっと「これだ!」と思える
一枚が完成する。
その到達感や満足感は、
何物にも代えがたいものだよ。



書き初めの本質は「過程」にある

最終的に、最初や最後が選ばれる
結果だけを見れば、
合間合間の一枚はそれほど
意味をなさないように
思われるかもしれないわさ。

しかし、最初から最後まで、
変化と成長を実感する過程そのものが
書き初めの醍醐味だと思うよ。

クラスや大会で入賞したら
それは嬉しいよね。
祝ってあげなきゃ。

書き初めをされる方、
今年は10枚書く意味を
ぜひじっくり味わってみてくださいね。



今年の目標(note編)

  • 有料記事を買ってもらう

  • 有益な記事を発信する

  • 記事の投稿頻度をあげる

  • noteでのコミュニティづくり

気づいてる方いらっしゃるかな、、
私、全然元気溌剌、とか天真爛漫!
とかのタイプじゃないんです。

でも、noteを続けてこられたの
素敵なnoterさんたちのおかげ。

もっと交流できる場を増やしたいな~
って思ってます。

あと、もっとサクサク書けるようになって
投稿頻度も上げられたらいいな~
って感じです!

これからも引き続きよろしく
お願いいたします( ˘・ω・˘ )

いつも読んでいただいてありがとうございます*⋆꙳⋆♡


いいなと思ったら応援しよう!

𝗠 𝗶 𝘀 𝘁 ❃
よろしければサポートをしていただけますと幸いです。記事作成、創作活動、自己研鑽などに投資させていただきます。

この記事が参加している募集