
関係性の中で育つ、私たちの心
おはようございます。楽しく遊ぶichigoで。
子どもをお手本に生きるわたしのnote。どうぞよろしくお願いします。
私たちは、人間関係の中で育ちます。それは人間特性の一つです。
わざわざ幼く生まれて、(生理的早産/ポルトマン)可愛いフォルムで産まれる。
その姿を、「愛おしい」とも思って微笑みかける。すると赤ちゃんも笑い返す。
(社会的微笑)
こういう関係性から人間関係は始まります。
母親 と 子ども の二つのエネルギーが存在する。
関係しあって、循環しあって、この土台をベースに色々な人との関係を結んでいく事になるのですね。
この当たり前の関係性を、男性性 女性性の視点で見える化し心の成長を学べるプログラムがあります。
私のメンターである惣士郎さんが作ったもので、何万回ものセッションの中でできたデータの集結だそうです。(いやぁ、変態ですよね。)
ここから、研究者の人に研究してもらいたい。って言ってました(笑)
この学びは、絶対に勉強しようと2年前から決めていたものでした。運営の方に早く学ばせてくださいと催促した(笑)
学べば、わたしが子どもをお手本に生きることする理由がはっきりする気がすると
のではないか??と思ったからです。
関係性発達心理モデル『虹のリレーションスペクトラム』
「私の女性らしさは何才?」
「私の男性年齢はいくつ?」
あなたは
永遠の暗闇から
一筋の光を追って
この世界に生まれた...
私一人の個体の中には、女性性 と 男性性 が備わっています。
私だけではなく、みんなそう。だって・・・お父さんとおかぁさんから生まれてました。
その父も母も、両親という存在から誕生してますから、私の体の中には、単純に見える化すると、4つのパターンの男女性が備わってる事になります。(血液型みたいに・・・)
この4つのパターンのバランスで、世界をみていたり、発想したり、自己実現したりするようにできている。
ただ、育つ過程でアンバランスになります。完璧な人なんていません。
むしろそこが人生の『強み』になったりするのですが、強みとおもえない時は、『だめなところ』となりやすいですし、思い込みからも抜け出せない。
そういう事実も踏まえて『俯瞰』できるようになると、自分の持っている地図(人生脚本)が見えやすくなるのです。
そんな考えをもとにしている学びだと私は、解釈しました。
私たち人間は、時間とともに肉体的には大人へと成長していきますが、
乳児期、幼児期、学童期、青年期、成人期、壮年期、老年期の各段階において、
それぞれ満たすべき感情を満たす機会や体験を得られずに年齢を重ねることで、
心や精神は未発達のまま成長を止めてしまうことがあります。
精神的な成長にブロックを抱え大人になった多くの人は、
「どこか本来の自分らしさではない生き方をしてしまう」、
「思うように周りとの関係性を築けない」、
「理想や夢を現実にするための考えや行動がとれない」
という状況を起こしてしまうのです。
虹のリレーションスペクトルでは、
各段階における精神状態や成長・自立していくために必要な感情や体験を
体系的に学び、具体的な行動へ落とし込むことで、
『自分の今の現在地を再認識し、自分の内面に意識的に取り組み、
本来の自己実現へとセルフリードしていくこと』を目指しています。
私は、真理に触れたい
この学びをしている中で、私は、『本当のこと』を知りたい という欲求があることをすごく感じました。
私のアンバランスさを作っていたのは、祖父性かもしれない。
確かに生きてる上で、完璧に祖父の情報がズボッと抜けてる。(もちろん他のところで、調和が取れていないところもあるのだけど)
祖父性の存在は、なんでも知ってる。見守ってくれてる。という感じ。
まさにそれは、『学ぶ』というところで得ているのかもしれません。(だから、おじいちゃんのような惣士郎さんに原理原則を聞きにいく)
叡智に触れると、安心するのは、根本の話なのだろうなぁ・・・。
こうやって、さぐりさぐり。
私の本当って、本当??
って一回疑ってみるのも面白いかもしれません。
で、結局。
何もしなくてもただ存在してるだけでOKだと。自分の存在価値の大元を
感じる作業をする。
学んだだけでは、変わらない
ただ、本当にいつも思うことですが、学んだだけでは、結局変わらない。
その学びを意識して実践したり、誰かに伝えることで、自分の中に落とし込んでいくことをしながら、自分を認知していくこと。
その繰り返し中で、わかっていきたい人なんだなって。
保育士をしながら、子どもを通して気づく私の『思い込み』。
そして、友達との関係やパートナー(PG(夫))との関係。
仕事仲間との存在。両親との関係。
『あっ!なるほど!!』
って思うタイミングやチャンスは、あちこちにあって。
その点 を学ぶごとにつなげている感じがあります。
さてさて、どうやって活かしていこうかな??
そこを見つけるのが、苦手でもあるし、楽しみでもあります。教えてくれてるのに、見ないフリしちゃってる感じもあるなぁ・・・って思いながら。
今日も学びを盛り盛りしたいと思います。
にしても、やっぱり、頭を動かすには、糖分が必須ですね。
高校時代の恩師が(この先生もだいぶ変態でした)
「女子諸君!お前らが痩せたいなら一番いい方法は・・・勉強することだ
。勉強すると、糖分が消費されて痩せるぞ」
と言っていて・・・
そんなわけないじゃん!!
と思ってましたが・・・身体を全く動かしてないのに、痩せてました。
(だから、急に思い出した)
あながち嘘ではないかも。
新しい朝は、希望の朝。
今日も素晴らしい1日へいってらっしゃーい。
また明日!
いいなと思ったら応援しよう!
