見出し画像

わたし旅は、自由自在!(ジャーナリング)

1時半出勤からはじまって、企業さんへの販売や、保健所の検査など・・・
もりだくさんの1日が終わりました。

いやぁ・・・濃厚だったなぁ。
濃厚すぎて記憶が曖昧だなぁ(それはたぶん寝不足だからだけど・・・)
保健所さんは、いろいろ教えてくれるからありがたい。
ただ、悩みとやることがふえました。

ジャーナル(日記)という文化

突然ですが、昨日ティックトックの海を泳いでいるときに、『ジャーナル』がすごくいいよ!!とお話ししている若い子がいました。

おしゃれにいっているけど・・・要は日記のことです。

わたしたちは、情報が多い中で生活しているので気がつくと自分の気持ちや起きたことを放置してしまって、整理ができないことが多いですね。
感情の扱いが、上手な方・苦手な方の差は・・・・。
感情に気づくかどうか??
だとおもうのです。

そこで日記の登場です。
とにかく湧き出てモノを書いていく。
こんなこと思っちゃだめだ。書いちゃだめとかではなく、とにかくぶわぁーーーと書いていくのです。

その子は、時間を決めるといっていました。良い方法だとおもいます!!

そうすると、自分の感情を客観的に捉えられるようになるので、扱い方が上手になります。混乱していたものが整理できるようになるのです。

わたしも日記を高校2年生からかいています。
30歳で5年間くらいブランクがあきましたが、ここのnoteで復活してます。

わたしがやってたことは、自分自身を知ることです。
だからこそ、この時間を大切にしていこうとおもったのでした。

そして、言葉がかわると、日記も急にオシャレになるなぁって。

わたしにとっては、ジャーナル=レシートみたいなきもちになってしまうので、なんともいえないですが・・・。

journal と journey、どちらもフランス語の jour (英day)と 同じ語源を持っているそうなので、日記って『わたし旅』なんだろうな。。

言い方はさまざま。
どんな言葉で表現しようと、わたしやあなたからでてくる言葉は唯一無二なのだから、大事にしたためていこうとおもうのでした。

次回のnoteは、『嫉妬まみれのわたし』についてかきたいとおもいます。
最近、嫉妬が盛り上がってる!!
これも、『わたし旅』

新しい朝は、希望の朝。
今日もすばらしい1日へいってらっしゃーい。
また明日!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます。

お弁当屋の妻『楽しく遊ぶ♪ayako』です。

こころ・からだ・あたまをトータルウエルで整えるをサポートしてます。
私のひとりよがりnote(わたしのわたしによるわたしのための日記)。
今日もよろしくお願いします。毎朝投稿中です!



いいなと思ったら応援しよう!

無添加お弁当屋の妻ayako|ときどきレシピ
いつも読んでいただきありがとうございます。応援とても嬉しいです。 いただいたチップは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます