見出し画像

言っても言っても聞いてもらえなかった人は、諦める。その結果、どんな思い込みを作ったのかな??

おはようございます。
『想・遊・共・育ラボ』楽しく遊ぶ!ayakoです。
子どもをお手本に生きる私のnote。今日もよろしくお願いします。

私たちは、赤ちゃんの頃『泣く』と言う表現をします。
それで、欲求に応えてもらう。
でも、泣いても泣いても応えてもらえなかったら、泣くのをやめてしまいます。

諦め感、絶望感の先に

そんな子どもは、表情がなくなる多いです。
子どもは無邪気に表情豊か。と言うイメージがある方も多いと思いますが・・・決してそんなことありません。
まるで『能面』のような表情の子もいるのです。

感情が分かりずらい。
意思表示をしない。
声を上げない。

そんな時、親御さんに話を聞くと、子育て中おかぁさんがとても大変だった。
(体と心)
そして、両親に表情が少なめ(笑ってるけど、笑ってないよう感じ。)
だったりします。

でも、そんな子も保育園で、本当に安心できる人が見つかり、表情のレパートリーが増えてくると・・・よく笑うようになります。

私たちは、小さい頃何かしらに『諦めた方』『うまくいく方法』を決めてる

例えば・・・
ほしいものがある。
でも、簡単には買ってもらえない。
駄々をこねたら買ってもらえた。
となると、駄々をこねるようになるのです。(そういう方法を手に入れた感じ)

ほしいものがある。
でも、簡単には買ってもらえない。
その間の方法を知らなければ・・・
相手から奪ったり、そのまま持っていってしまったりするのです。
そして、それでめちゃくちゃ怒られたり、いつも言っても言っても結局欲しいものが手に入らないとわかると・・・諦めるのです。
言うのをグッと抑える。

私が私を我慢ばかりしていた。だから、我慢をしなように練習する。

最近怒っていたのは、『我慢』していたからなんだぁ。
と思ったのです。

それは、『諦め』『絶望』し続けた方のエピソードを聞いて、私の小さい頃のエピソードが蘇ったから。

すると、もっと『やりたくない』がはっきりとしてきて、もっと『やりたい』が明確に見えてきたと言う感じ。
だから、そちらにシフトを変えていく。

潜在意識は、必死に『今』を保とうと引き止めるっ力も発動しますが、そうじゃないこともやるのでフォーカスは新しいチャレンジの方へ。

そうすると、変化があるはずで。
八つ当たりの先にいるPG(夫)の変わる。
本当によき存在です。
こんなに壁打ち??できる相手いません。
そして、分かりやすいい変化。(また具体的に書きます)

今、怒っていても。悲しくても。あなたが、それを変えたい!とおもったら、必ずその理由がわかる事情が起きますから。
大丈夫です!!
と断言します。

さて、本当はどうなりたいですか??
本当は、何していきたいですか??

新しい朝は、希望の朝。
今日も素敵な1日へいってらっしゃーい。
また明日!

想・遊・共・育ラボ〜大人とこどもが育ちあう〜

フリーランスの保育士として、子どもに関わるすべての人が幸せになるように日々研究中。まずは、あなたからなりたい自分へ!
からだ こころ アタマ をトータルウエルに整える。
子育て相談、保育士のスキルアップ、イベント開催をしています。
メルマガ登録はこちらから。

✴️現役保育士が展開する心の状態管理とコミュニケーションの心コンシェルジュ教1期開校中。2期準備中
✴️パチパチランチ会 6月22日
 軽やかに 拍手いっぱいの毎日を作るランチ会 リアルおしゃべりしよう。
✴️バレリーナヨガレッスン
 しなやかで過ごしやすい身体を癒しヨガでつくっていきます。カラダと呼吸を極上に❤︎
✴️個人セッション あなたの答えはあなたがもっています。話を聞いてほしい。ただ、聴いてほしい人へのセッション。子育て相談。保育士の悩み相談。

いいなと思ったら応援しよう!

無添加お弁当屋の妻ayako|ときどきレシピ
いつも読んでいただきありがとうございます。応援とても嬉しいです。 いただいたチップは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます