![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135491014/rectangle_large_type_2_9b1d1920d3c18c41b24475902c733d4e.png?width=1200)
社会人1年目が感じた事
私は私の想像よりもずっと弱かった。
去年の4月に新卒で会社に入社してもうすぐ一年が経つ。
1年を通して私は「会社員このまま何十年もやるのなんて無理かも。」と思った。
私はこの一年で自分が憧れとする存在の人に出会う事が出来なかった。
入社前、会社に入ればきっと目指したいとおもえる人物に会えるだろうと思っていたし、自分の希望した会社で希望した職種につくことが出来ることにわくわくだった。
だが実際に働いていると、仕事を楽しそうにやっている人は全然いないし、
会社ではやる気のない人や仕事が出来ない人ほど楽に仕事をしているように見えた。
元々仕事が好きであろう人もやる気があるがゆえに沢山の仕事が降ってきて私生活とのバランスが取れなくなっている。
これが自分の会社だけなのか日本全体がそうなのかは分からないけど、
これがリアルな会社員の姿なのかと少しショックだった。
ある時期に月70時間近い残業をしなければならなくなり、自分の私生活が仕事でいっぱいになってしまった。この時期に一気にすべてのやる気を失い、仕事に対する考えからもすべて変わった。
当初は仕事が大好きだった自分がどんどん仕事が嫌いになっていき、ポジティブな感情を失っていく自分も嫌になって人生の中で初めて無気力の状態だった。
何もしていなくても、仕事をしていても勝手に涙が流れて、体重も激減してきっと軽く鬱っぽくなっていた。
そして今までどんなことがあってもつぶれなかった自分が会社員になっていとも簡単に壊れてしまった事にとても驚いた。
自分は自分が想像していたよりもずっと弱かった。
今日本で会社員をしている人の何%が楽しく仕事をしているのだろう。
どんなモチベーションで何十年も仕事を続けられているのだろう。
同じ時期に社会人になった人はどんな1年だっただろう。
みんなの考えをコメントで教えてくれたらうれしいな。