買ってよかったもの、から繋がる話。
遠鉄中部自動車学校(@entetsu_chubu)の凄腕主任のお話。
2020年春、繁忙期の終わり頃にランニングシューズを買った。
なぜならその頃、長年の不摂生が祟って心臓に違和感を感じ、「何か運動をしなければ」と思い手軽にできるスポーツとしてジョギングでも始めようかと思ったからだ。
うん、病院行け。
ともあれ、高校卒業以来運動から遠ざかっていたので、普通に始めても長続きするわけがない。なので自分を追い込むためにちょっとお高いランニングシューズを買う事にした。
#買ってよかったもの
買ったシューズは「ナイキ・ズームフライ3プレミアム」という大仰な名前で、駅伝で話題になったあのピンクの厚底「ヴェイパーフライ」の普及型である。長距離ランナーに必要なレース中の快適性と耐久性を実現、カーボンプレート内蔵でクッション性もフィット性も良い。税込み、¥18,300ナリ。
で、このシューズを通販サイトで見ると「サブ4を目指す方に!」というキャッチコピーが付いているのだが、当時は意味がわからなかった。
「サブ4」はフルマラソンで4時間を切ることだそうだ。1キロを5分41秒のペースで走り続けると3時間59分程度でフィニッシュできるので、1キロを5分半のペースで走れるようになれば、計算上は余裕を持って「サブ4」を達成することができるだとかなんとか。
、、ムリ。
弱ってる私が42.195キロなど走りきれるわけもない。
走ろうと思ったのは飽くまで心肺機能改善のためなので、川沿いをゆったりと、水鳥たちを眺めながら走るおっさんランナーの私には無用の長物。宝の持ち腐れ。猫に…
もういいか。
だが高級シューズを履いているゆえにモチベーションは保たれ足にも優しく、ジョギングは楽しく続いている。腰痛も無くなって体重増加も抑えられてきたし、結果オーライ。
さらに愛用している初代Apple Watchも心拍計としての機能を5年越しで果たしている。洗練されたデザインのフェイスも、シンプルでかっこいいし、オプションでバンドもたくさん売られているので、気分によって雰囲気を変える事ができるのもポイント。
ランニングをする上で、スマホって「すごく邪魔」。ポケットに入れたスマホが重く感じてくるし、揺れたりして不愉快さを感じる。Apple Watchの身軽さは使えば使うほど感じるものだろう。
ちなみに最近ナイキの普通の赤いスニーカーも買った。
こちらは某K-POPアイドルが着用していて気に入ったので買ったのだが、その某K-POPアイドルは先日飲酒運転で逮捕、引退…
韓国では現在、社会的に大きな影響を与える芸能人が自身の立場を今一度見つめなおす必要があると、数多くの指摘と非難の声が上がっているそうだ。
#失うものは計り知れない
飲酒運転は、芸能人だけではなく、私たち皆が気をつけなければいけない問題だ。
飲酒時には、安全運転に必要な情報処理能力・注意力・判断力などが低下している状態になる。気が大きくなり速度超過などの運転に繋がったり、 危険の察知が遅れてブレーキペダルを踏むまでの時間が長くなるなど、交通事故に結びつく危険性を高める。ほんの少しの量でも、油断は禁物だ。
事故によって被害者の「大切な命」、その家族のこれからの人生を一瞬で奪うことになる。行政処分や刑罰を受けることにより、社会的地位・財産などを失い、運転者本人はもちろん、本人の家族の人生をも変えてしまうなど、取り返しのつかない結果になってしまうのだ。
あとになって、飲酒運転の代償が大きいことに気付くのでは遅い。
・お酒を飲んだら運転しない
・運転する人にはお酒を飲ませない
・お酒を飲んだ人には運転させない
一人一人が「飲酒運転は絶対にしない、させない」を徹底し、飲酒運転を根絶しましょう!!
飲酒運転、ダメ、絶対。
【遠鉄中部自動車学校】
もっと私たちを知ってほしい!!
下記へ遊びにきてください (灬ºωº灬)♡
( H P )施設情報はこちらへ
( Twitter )免許取得に関しての情報だけ
かと思いきや・・・
手描きのイラストなど
関係ないことも呟いています(笑)
( Instagram )学校の魅力を伝えるべく
いろんな写真をアップしています