見出し画像

小堀遠州と天神様

ご機嫌よろしゅうございます。

今月2月25日は菅原道真公の祥月命日で
遠州公が道真公を大変有名崇敬していたことから
遠州茶道宗家では例年
この日に御自影天神供養茶会(ごじえいてんじんくようちゃかい)が開かれます。
御自影天神供養茶会とは、名前の通り、道真公(天神様)の御自影を掛けて供養するお茶会です。

床の間に道真公自筆と伝わる
御自影天神像が掛けられ、
法要の後、お茶をいただきます。

この天神像は、
小堀家に代々伝わる遠州蔵帳所載の掛け物です。
鎌倉時代に描かれており、
遠州公の依頼により江月宗玩禅師が
像の上に賛を追筆しています。

この天神様
法要が終わるとお顔の頬が
ぽ~っと赤らむと言われています。

公式サイトはこちらから

お稽古場案内はこちらよりお探しください

Instagram

天神茶会のお申込みはこちら

いいなと思ったら応援しよう!