![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86949489/rectangle_large_type_2_5afedd07360caee8228d843c4af32970.jpeg?width=1200)
随分経っちゃいましたが佐用七夕星祭。
油断しているうちに9月ももう半ば。
高野山ではトンボが飛び交っています。
なんだかのどかな光景ですけど、毎年こんなに多かったかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148149-z7bg4Xw31b.jpg?width=1200)
さる8月7日に毎年恒例、兵庫県佐用町の常光寺で
七夕星祭が行われました。
毎年行ってますが毎年暑いです(笑)
しかし今回はお天気に恵まれました。
例年夕立とか雨とか台風とかありましたのでね。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148424-2luuWX4EJ1.jpg?width=1200)
今年もよろしくお願いします。ご本尊のお薬師さまにご挨拶。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148130-h9BJpPPXbG.jpg?width=1200)
今年で9回目とあって、いろいろと手際よく
すでに準備はけっこう進んでいますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148133-udvdzteZ0A.jpg?width=1200)
七夕の笹にもお飾りがいっぱい。
法会までにお参りの皆さんが短冊にお願いを書いて
つけていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148408-napduzPXvV.jpg?width=1200)
門前の休憩所も設営完了。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148238-9U2OR29l7s.jpg?width=1200)
護摩堂の尊星王さまにもご挨拶。
お酒がいっぱい上がってますね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148188-sOqClbHIuO.jpg?width=1200)
夜の護摩壇も今のうちから荘厳しておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246149512-2RgFEMrS0v.jpg?width=1200)
隙を見てお隣の鎮守さま、八幡さまにもご挨拶。
しめ縄が蛇みたいですね。ちょっと独特。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246149255-M3yCaAbVgt.jpg?width=1200)
そうこうしているうちに午後の月次護摩が始まります。
中はけっこう暑くなりますが、護摩木の弾ける良い音と
響き渡る太鼓が気持ちいいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148508-tRVPImjgiX.jpg?width=1200)
お供えや荘厳がどんどん出来上がっていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246149310-2CrE3u79SM.jpg?width=1200)
夜店の準備も始まりました。
福引やたこ焼き、かき氷など毎回楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246149370-MtNMDKXxM1.jpg?width=1200)
告知の看板ちょっと光っちゃってますが、この日限定のお守りも出ます。
星田妙見宮と常光寺のコラボご祈願のお札はなかなかいいですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148788-bryR8lPc4d.jpg?width=1200)
出仕する方の控室。皆さんが参集するまで一時の静寂。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148848-njbyt2zY6j.jpg?width=1200)
巫女装束のさよ姫さんたちが散らす散華はこういう籠に入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148898-dWnY4QKHvO.jpg?width=1200)
護摩壇をご本尊側から見るとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246149073-aE4hZNcZ6l.jpg?width=1200)
今回の私のお仕事の一つは、法会の始まりを知らせる鐘を打つこと。
スタンバイ中ちょっと撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246149491-xpTIw6hBiq.jpg?width=1200)
皆さんもスタンバイ中。今日行う内容を
説明する「披露」が行われ、その後行道が始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246149039-UXmTzTG8AB.jpg?width=1200)
だいぶ暗くなってきました。
星田妙見宮さまの祝詞奏上、修祓に続いて護摩が始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246149550-cJJhcnPTCj.jpg?width=1200)
左がご本尊お薬師さまのための護摩、右が七夕星祭の主尊、
妙見菩薩の護摩。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148101-1Fl53R5lFr.jpg?width=1200)
護摩が終わると、法話の時間です。
護摩供養をつとめたお二人が今日のことや
常々感じておられる仏さまのことを色々語ってくださいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246149142-5aZ2DbnfoR.jpg?width=1200)
月明かりの下、お二人のお話は盛り上がってますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246149179-WLS0C2z0yc.jpg?width=1200)
二人とも白い装束なので夜闇に映えますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246148977-TNSaHtFObr.jpg?width=1200)
さよ姫さんたちも一仕事終えてホッと一息。
![](https://assets.st-note.com/img/1663246149476-u3Qj066s8F.jpg?width=1200)
今年もお参りありがとうございました!
毎月七日の月次護摩もよろしくお願いいたします。
来年は10周年記念となりますので、お楽しみに。