見出し画像

天狗と弁天さまと清盛さんの島。

日本三大弁天。
また出ました「三大」!
誰が決めたか三大。

弁天さまの霊場はとてもたくさんありますが、
三大弁天といえば
滋賀県は琵琶湖に浮かぶ竹生島。
神奈川県は相模湾に浮かぶ江ノ島。
そしてここ、広島県の宮島です。

毎年6月10日に竹生島神社では日本三大弁天を祀る
「三社弁天祭」が、江島神社と厳島神社から
それぞれの弁天さまをお迎えして行われますので、
この「三大」はオフィシャルといってもいいかも。

とはいえ、今回の宮島は高野山の四所明神の一柱であるところの
厳島明神さまの御本宮としてお参りしたんですけどね。

いろいろあってなかなかいけなかったのですが、
何年か越しにお参りできました。

宮島に行くと大体弥山に登って大聖院にお参りして
厳島神社にお参りするのですけども。

前回のお参りの時はコロナ前。2018年のことでした。
この時は図らずも清盛公の生誕900年祭ということで
なかなか盛り上がっておりました。

現在はコロナもあり大鳥居も修復中ということで
以前よりは観光客も少なめ。

道中新幹線キティちゃん車両に出くわしたりして。

画像1

昼頃宮島口について、フェリーに乗り換えます。

画像2

海から見た厳島神社。

ホテルの人が港まで荷物を預かりに来てくれましたので、
一気にそのままロープウェイで弥山山頂を目指します。

画像3

ロープウェイから山道に入ると、早速御眷属がお出迎え。
幸先がいいです。

画像4

弥山は大変岩岩した山で、これはなるほど
山岳修行の人(=お大師さま)が目をつけそうな
ところよね、という感じです。
パワースポットとしても人気のようです。

画像5

消えずの霊火がある霊火堂は、お白湯のご接待はなくて
火を灯すスタイルに変更しています。

画像6

途中見かけた石、梵字が書いてあるように見えるんですけど、
これは人為的なもの?それとも天然かな?
ペトログラフ好きな方が注目しそうです。

画像7

弁天さま、のように見えます。

画像8

表面には梵字が刻まれてますがだいぶ風化してます。

画像9

山頂はなんだか不思議な岩だらけ。
ここでひとしきり石の間を抜けたりして遊んだら
下りにかかります。

画像10

気をつけてーと御眷属。

画像11

鹿とニアミス。

画像12

滝を見てどんどん降ります。

画像13

大聖院に到着。
ここまで大体45分くらいでおりてきました。
雨が降りそうで途中さらに急いで来たら、
ちょうどここで夕立に。

画像14

摩尼殿ではお坊さまが夕方のお勤め中です。
斗栱(扁額の上あたりの構造物)が見事ですね。

画像15

弥山は天狗のお山でもあります。

山の上には厳島神社の奥宮とされる御山神社があり、
この大聖院は明治以前は厳島神社の別当寺でした。

しかし、お山全体は弁天さまの気配というのは
そこまで強くない感じです。
むしろ三鬼大権現の天狗さんたちの気配が強いかもです。

画像16

やはり弁天さまはここかな。
今回は昇殿参拝しました。
満潮で海水がそこまできています。
しかもこの日は台風がきていて
土砂災害の警報が出てたりしましたので
ますます水水しています。

画像17

大鳥居の扁額がおろされて本殿におかれていました。
これをここで見られるのも今だけです。

秘仏の弁天さまをお祀りしているのが厳島神社のそばにある
大願寺。毎年6月17日のみご開帳だそうです。

個人的に推しの清盛神社。

画像18

少し厳島神社からは歩きます。

画像19

清盛さんに見送られて宮島を離れます。
またたまにはおいで、と言ってもらった気がしますので
次は大鳥居の修理が終わったら
弁天さんにお会いしに行こうかと思います。

いいなと思ったら応援しよう!