見出し画像

2025年!今年を無駄にしないために、今すぐ始めること

年末年始もあっという間に終わり、気づけばもう2025年がスタートして一週間経っちゃいましたね。みなさん、お元気ですか?

私はというと、すっかり休みボケ。気が抜けた状態で「え、今日もう仕事?」みたいな顔してます。↓こんな感じです。

I AM DEAD INSIDE!!!!

さて、今日は私が毎年欠かさずやっている「YearCompass」という神ツールを紹介したいと思います。

年末の恒例行事みたいになってるんですが、これが無料とは思えないクオリティで、1年の振り返りと新年の計画にぴったり。新年の抱負を立てる人は多いけど、去年の振り返りをちゃんとやってる人って意外と少ないんじゃないかな?

振り返りをすると、自分の成長や達成が見えてきて、目標も自然とブレなくなるんです。今年の抱負を立てる前に、まずは去年の自分を振り返ってみませんか?

YearCompassとは?

YearCompassは、一年を振り返り、次の一年の目標を明確にするための無料のワークブックです。もともとハンガリーで生まれたツールで、今では22カ国語に翻訳されて世界中で使われているとか。

シンプルな質問やエクササイズがたくさんあって、答えていくだけで自分の行動パターンや大切にしていることが見えてきます。何が自分にとって意味のある出来事だったのか、どんなふうに成長したのかが整理できて、ちょっとした人生の棚卸しみたいな感覚です。

私の場合は、特に「去年の自分に感謝する」セクションが好きで、「よく頑張ったな~!」と自分をねぎらう時間が心地よかったです。

YearCompassの使い方

使い方はめちゃシンプル!まずは公式サイトで好きな言語を選んでダウンロード。それを印刷して、あとは質問に沿って書き込んでいくだけです。(デジタル版もあり)

私はいつもビール片手に、のんびり去年を振り返ったり、今年やりたいことを考えたりしてます。この時間が意外と贅沢なんですよね。今年は旦那さんとお洒落なカフェにこもって一緒に取り組んでみたんですが、お互いの考えをシェアすることで、思わぬ発見があったりして、ほっこりした時間を過ごせました。

振り返りの大切さ

振り返りって、いつ始めても遅すぎることなんてないと思うんです。「あ、去年こんなことやってたな」とか「そういえばこれも頑張ったな」って、自分の小さな達成を見つけてあげると、気持ちが少し軽くなるし、自信にもつながるんですよね。

去年何をやってたかなんて、普段はあまり考えないけど、こうして振り返ると「意外とやるじゃん、私!」みたいな瞬間が結構あるんです(笑)

これ、モチベーションを上げるためにはめちゃくちゃ効果的なので、ぜひ皆さんもやってみてほしいです。

やってみた感想

続けてかれこれ3年!

正直、めちゃくちゃおすすめです。去年当たり前だと思ってた出来事が、実はすごく意味があったり、自分が何に喜びを感じていたのかがはっきり見えてくるんですよね。今回は夫と一緒にやってみたんですが、お互いの考えをシェアすることで意外な一面を知れたり、ほっこりする瞬間もあったりして、すごく良い時間になりました。

振り返りと計画ってただの作業じゃなくて、自分を大切にする贅沢なひとときだなと改めて実感。今年こそモヤモヤから抜け出したい、もっと自分らしく生きたいと思っている方は、ぜひ試してみてください!

まとめ

振り返りと新年の計画を立てることは、ただの自己満足ではなく、自分自身を見つめ直し、前に進むための大切なステップです。YearCompassを使って、去年の自分を振り返り、新しい一年の目標を立てることで、より充実した一年を迎えられるはず。

忙しい毎日の中で立ち止まる時間を作るのは難しいかもしれませんが、少しだけでも振り返ることで、自分の成長や意外な一面に気づけるかもしれません。

今年は何かを変えたい、新しい自分に出会いたいと思っている方、ぜひこのツールを活用してみてください!

P.S. 外資系への転職などにお悩みの方は、ココナラでキャリア相談、模擬面接やCV作成など色々活動していますのでぜひお気軽にご相談ください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集