見出し画像

結論、よかった。動画編集に挑戦しよう!と決めた理由

3年前に介護離職しました。
でも、今年から「動画編集」を仕事にします。

オカンが認知症になり、介護がはじまりました。
当時は、軽度の認知症。 
でも、今思えば、それが逆に大変でした。
ちょっとしたことで、すぐにバトル!
激しい言い合いの毎日。

ほんとに気が狂いそうなくらい
どうしてこんなになるのか
辛くて悔しくてオカンの介護が
嫌でたまりませんでした。

仕事を辞めて、オカンの飲食店をすることに…
それが、介護離職の理由です。 

オカンを店にいさせてあげること。
それが、1番のリハビリだと
福祉関係の方やかかりつけ医の先生に
アドバイスされたからです。

言い合うくらいの親子関係でしたが
私は今までたいして親孝行もできてなかった
 
そんな後ろめたさもあり、子育ても終了したタイミングだったので、介護をする、店をするを決めました!

あれから3年、オカンも介護度が少しずつ上がり
できないことが、かなり増えています。
日中は、ディサービスで夕方は店に座りにくるだけになってしまいました。

目も悪い、耳も遠い、話は噛み合わない…
オカンはどんどん変わっています。
「なんで認知症になったんだろ」
今でも、何度も考えるんです。

飲食店を切り盛りして、バリバリの元気だったオカン。まさかの認知症になるとは…
私の想像では、まだまた先のことだと思っていました。

最近は、食事、着替え、トイレとかなりサポートが必要になっています。
「これ、お店できる?」
施設に入ればいいことなんですが、そう簡単にもいきません。

身近な介護の先輩方に
「自分がダメにならないようにね」
「自分ファーストだよ」とよく話してくれます。

施設に入ったら、周りの負担はかなり軽減されます。でも、オカンは施設を嫌がります。

かといって、生活があるから仕事をしないわけにはいきません。
店もなんだかんだで、コロナを乗り越えましたが、物価高騰で仕入れが大変になっています。
正直、儲かりません。

どうしよう…
このままでは、何もかもうまくいかなくなる

すごく悩みました。
私は、今年で53歳です。仕事…ある?
家にいて仕事ができたらいいのに
そんなとき、ふと見つけたのが
「動画編集」
おもしろそう!

動画編集ならパソコンがあれば
家でできる!

どうやって勉強する?
かなり、調べました。

独学?スクール?コンサル?
いろいろあることがわかりました。

独学はまず無理、継続できない気がします。
スクールは、かなり高額です。
貯金ないから厳しい。

と、ふとX(Twitter)で見つけた!
この人みたいになりたい!

プロフィールを見たら、教えてます!の文字
早速、DMを送るとすぐに返事がきました。

短期間でスキルが習得できるようで
費用の問題もあり、かなり悩みましたが
「お願いします」と後日、返事をしました。

よし!今年中には、動画編集で生計を立てらるようにする!と目標を掲げ頑張ります。

53歳の平凡な田舎の主婦ですが、 
まだまたやれる!いえ、やりたい!叶えたい!
必ず動画編集を仕事にします。

早速、今月から教えていただくようになります。
はじめから上手くはいきません。
わかってます。

いろいろ失敗やメンタルがツラくなるとき
あると思っています。
グチグチnoteに書いてしまいそう

そんな今から挑戦する
動画編集のあれこれ…
奮闘記をこのnoteに残していきます!

ときどき、介護のこともあったりするかな…

でも、きっかけは介護があったから
動画編集を仕事にしよう!と思えたかも。

さぁ、自分がどう変わっていくか!!
頑張りますので、応援してくれたら嬉しいです。
これからよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!