マガジンのカバー画像

美術展

44
開く度にあの時を思い出す
運営しているクリエイター

#源氏物語

【美術展】国宝「紅白梅図屏風」×重文「風神雷神図屏風」/MOA美術館(静岡県熱海市)

尾形光琳の国宝「紅白梅図屏風」と重要文化財「風神雷神図屏風」が39年ぶりに、並べて一緒に鑑…

らら
3か月前
58

【美術展】「東海道五十三次」で旅気分ー富士に琳派に若冲もー/岡田美術館(神奈川県…

「源氏物語」の屏風がメインターゲットで、琳派や若冲も楽しめる、ぼんやり、一度行きたいな、…

らら
3か月前
38

【美術展】蓬春と源氏絵/山口蓬春記念美術館

「源氏物語」、煌びやかな屏風絵も好きだが、現代語訳本の挿絵にも趣を感じる。谷崎潤一郎新訳…

らら
5か月前
23

こんぶさんと山種美術館(こんぶさん、一歩踏み出して下さって、ありがとう!)

メールボックスに「ユーザーからお問い合わせが来ています。」の件名を見た時に、私、Noteに何…

らら
5か月前
41

【ぐるっとパス2024・2周目1】泉屋博古館東京/歌と物語の絵

まさか「ぐるっとパス2024」を2回目購入するとは思わなかった。1回目は結局7,700円分の展覧会…

らら
8か月前
44

【美術展】恋とさすらいの系譜/國學院大學博物館

同じ日に展覧会をハシゴする元気は基本持ち合わせていないが、こちらの展覧会は「無料」だった…

らら
8か月前
22

【美術展】夢みる光源氏@国立公文書館

まさか自分がこんな厳めしいところにご縁があるとは思わなかった、国立公文書館。 「夕顔」逢瀬のために夕顔を廃院に連れ出した光源氏。その晩、枕上に美しい女が現れ、光源氏に恨みをこぼし夕顔を掻き起こそうとする夢をみて驚き目覚めると、夕顔はすでに息絶えていた。 「明石」須磨を暴風雨と落雷が襲っている。嵐が鎮まると、光源氏の亡き父・桐壺院が夢に現れ、光源氏にすぐ船出するよう伝える。 「月百姿」月岡芳年この絵の女性は紫式部。紫式部は石山寺(滋賀県大津市)に参籠した際、琵琶湖に映る月

【ぐるっとパス2024で行ってみた 5】五島美術館/王朝文化へのあこがれ

展覧会「王朝文化へのあこがれ」の会期は4月6日(土)からだが、国宝・「源氏物語絵巻」の展示…

らら
9か月前
10

【美術展】皇室のみやび 第3期(前期):近世の御所を飾った品々 2/4@皇居三の丸尚蔵…

「源氏物語図屏風」1双(そう)の右隻(うせき)の題材の一つが「蜻蛉(かげろう)」だが、描…

らら
10か月前
9

【美術展】皇室のみやび 第3期(前期):近世の御所を飾った品々 1/4@皇居三の丸尚蔵…

君の名は「紫上(むらさきのうえ)」。 花柄の赤い襲(かさね)と思われる装束(しょうぞく)…

らら
10か月前
8

【美術展】源氏物語@東京富士美術館

朝方積雪があったが、電車も止まらなかったので平日、開館と同時に行ってきた。JR八王子駅から…

らら
11か月前
27