![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38228555/rectangle_large_type_2_d614db99267474fb670952113b7e2907.jpg?width=1200)
「お取り寄せ」モンブラン。日本独自進化の甘露煮クリーム体験記vol.22 (厳選お取り寄せTOP100)
新しい生活様式が提唱され、三密を避けた新生活がスタートしています。そんな新生活の中で、今まで携わらなかった家事に携わる経験を積み日々の大変さを実感しました。そんな経験から週に一度は、私自身がおもてなしをすることで、家族や友人・愛する人を楽しませたいと考えるようになりました。
男(45歳)のプライドと品格を維持しながら家族や友人・愛する人が楽しく、喜んでもらえるおもてなしを実現するために、一流のプロが持つ技・味・盛り付け(名店レストランのお取り寄せ)の力を借りながら、学び、修業を積み、私自身の男力を磨き、最高のおもてなしを実現させたいと思います。
こちらの「お取り寄せ」体験記では、スマートに「おいしい!食」でおもてなしができる・「驚いてもらえる大人の贈り物」が贈れる、大人の男力向上を目指す事で、すべての愛する人々を笑顔と喜びであふれさせる事ができる男を目指すと共に、20年に渡り携わった食業界での知見と私が見聞き学んだすべての情報をフルに生かし、徹底的に厳選したお取り寄せ品をご紹介させていただきます。
「外食産業応援!」 一助となれれば幸いです。
男のたしなみV0 (本日のおもてなしスイーツ モンブラン)
(商品概要) モンブラン
商品名 : REGNIE 「新栗」中津川モンブラン 3,000円
販売期間 : 通年
【REGNIE 「新栗」中津川モンブラン】
(商品購入はこちら)
⇩ ⇩ ⇩
男のたしなみV1(モンブランのルーツ)
秋のスイーツの定番と言えば「栗」ではないでしょうか。私は「栗」が大好きで、秋になると私の体が必ず秋のスイーツモンブランを求めます。幼いころはあまり好物ではなかったのですが、いつからか大好きなスイーツの一つとなりました。今日はモンブランについて調査していきたいと思います。
モンブランとは栗を贅沢に使用したケーキのことで、名前の由来はその名の通りヨーロッパ最高峰の山「モンブラン」で、夏でも氷河によって頂上あたりは白くフランス語では「白い山」とも言われており、この山をイメージしてケーキを作った事から、モンブランと言われるようになりました。
モンブランのイメージは、ケーキをマロンペーストで覆ったものをイメージしますが、原型は栗のペーストに生クリームを泡立てたもので、フランスのサヴィオ地方などのアルプス山脈に近い地方で家庭のお菓子として作られていました。
日本のモンブランはどのように生まれたか調べてみると、日本のパティシエが旅行先で体験したヨーロッパ最高峰のモンブランに感銘し、日本の素材を活用し、独自にアレンジして作り上げられた物が、今では日本のケーキ屋さんに並ぶ黄色いモンブランになります。黄色いモンブランは栗の甘露煮を絞ったクリームを使っており、日本で生まれた独自のスタイルで東京・自由が丘の「モンブラン」という老舗洋菓子店が販売を始めました。
男のたしなみV2(世界のモンブラン)
【日本】
・日本独自のモンブランは、栗の甘露煮を絞ったクリームで作る黄色いマ
ロンペーストが特徴で形はフランスのモンブランと非常に似ている。
【フランス】
・フランスのモンブランは、メレンゲで土台を作り生クリームをたっぷり
添えて、線上に栗のペーストを絞りだして形を整えます。フランスでは
栗を渋皮ごと煮て使用するため茶色のモンブランが標準である。
最高峰のモンブランをイメージして作られていることから、モンブラン
のてっぺんには雪にみたてた粉糖をまぶして完成する。
【イタリア】
・イタリアのモンブランが世界のモンブランの原型と言われ、イタリアの
モンブランが各国で進化して現在の形になっています。イタリアでは栗
のペーストに生クリームをのせたもので、日本でイメージするようなマ
ロンペーストで覆ったイメージとは全く異なるものです。今からは想像
がつきませんが、イタリアのモンブランがフランスに渡り、形・味など地
域地域で独自の進化を遂げ現在のモンブランに変化しています。
≪中津川栗きんとん 300g 冷凍 和菓子 ギフト≫
男のたしなみV3(モンブランの特徴)
モンブランの特徴の一つはクリームですが、クリーム同様に大切なポイントが食感です。多種多様な食感をもつモンブランの中から代表的なものをご紹介します。
「なめらか食感モンブラン」
・モンブランの中でも代表的なタイプで、扱っているお店も多数存在して
いる、やわらかいスポンジケーキとたっぷりクリームで作られたなめらか
食感モンブラン。
「サクサク食感モンブラン」
・モンブラン愛好家の中でもサクサク食感モンブランにはファンも多く、
飽きずに食べ続けられると好評。焼いたメレンゲやパイ生地を土台に
する事でサクサク食感を楽しめ、焼いた生地からは香ばしい香りも楽し
めます。
「ハード食感モンブラン」
・モンブランの中でも私も好きなジャンルの一つですが、タルト系のモン
ブランはクッキーのような食感でハードな食感が楽しめる逸品
≪岐阜中津川 栗100% 栗きんとん 5個 栗柿 5個入≫
男のたしなみV4(おすすめモンブラン)
美味しいモンブランのおすすめ情報
・ホテルニュー大谷
(パティスリーSATSUKI)
特徴
三種の栗のマロンクリーム
・モンブラン
(MONT-BLANC)
特徴
バニラクリーム+バタークリーム+生クリーム
・和栗や
(モンブランスタイル)
特徴
2種類のモンブランクリーム
・エコール・クリオロ
(クリオロ)
特徴
マロンクリーム
まとめ
私は「栗」が大好きです。秋になると新栗のスイーツモンブランを毎年楽しみにしています。名前の由来はその名の通りヨーロッパ最高峰の山「モンブラン」。ルーツはイタリアからフランスに渡り、地域地域で独自の進化を遂げ、さらに美味しくなって現代に受け継がれています。日本でも栗の甘露煮を絞ったクリームを使った黄色い「モンブラン」は日本独自の進化を遂げたモンブランです。
いつも感じることですが、美味しく食べていただきたい一心で、研究に研究をかさね現代に受け継がれ、現代でもさらに美味しく食べていただくため少しづつ進化したもののみが後世につながり未来に残り続けるのですね。「想いは形になる」と聞いたことがありますが、想いの深さが形にするのですね。今回は、お取り寄せでの体験でしたが、「モンブラン」を体験させていただいたことで、「モンブラン」のルーツやこだわりを感じることができました。私の「モンブラン」の教養も披露させていただき、皆様に大変喜んでいただきました。男(45歳)のブランドを損ねることなくさらに磨きをかけることができました。V22達成です。
【REGNIE 「新栗」中津川モンブラン】
(商品購入はこちら)
⇩ ⇩ ⇩
※次回の続、男のおもてなしも楽しみにしててください。
お取り寄せ動画
-------------------------------------
≪instagram / twitter / yutube≫
⇩ ⇩ ⇩
いいなと思ったら応援しよう!
![Enjoy Nihonbashi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28744398/profile_d34d78e51aed5897c045b1a4ae3e9784.jpg?width=600&crop=1:1,smart)