![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46568613/rectangle_large_type_2_57a73185530432a292b6e1c4dc69b838.jpg?width=1200)
イチナナ復活前の配信準備と世界観構築と・・・
いよいよイチナナ復活直前になってきました。さぁそろそろ本気でライブ配信に向き合う時が来ました。
3月は初っ端からイベントに参戦し、配信スタイルもガラッと変えていきます。自分の過去振り返ってきた時に、人から何か貰うことを得意としていたのを!笑
今回は前日のライバーさんの記事にあるように、そのロジックが明確に理解出来たので、後は多くの人にお願いしていくだけです。
そしてそこにマジシャンの要素をミックスさせて、一つのエンタメショーとして成立させる配信に変えます。
多くのマジシャンライバーがギフトされず心が折れます。
そもそもそのやり方が、間違っている事に気づきません。。。
パフォーマーの人はパフォーマンス貧乏に陥っていきます。
ダンサーもクラウンも芸人も、一方的に芸を披露するスタイルです。そもそもプロでギャラを貰ってやっているのに、イチナナではギフトが飛ばない事に疑問符を抱かないのです。
リスナーが自分の価値に気づいてないのか?
と言うような感じで配信をやってしまうんでしょうね?
リスナーを教育して振り分けて、投げられる枠に変えるのは完全にライバーの責任だし、ライバーがその研究を結果の出てる枠で研究しないから、いつまでも過疎ライバーでギフトで盛り上がらない枠が出来ちゃうんですよ。
なんでギフティングされる流れを作らないんでしょうか?
そもそも他者リスナーに媚びているから、そうなるんです。
自分の枠と思い通りに動いてくれないリスナーはバンバンブロックすべきです。実際私の配信で長く配信に来ているのに、全くギフティングせず、私をいじるだけいじる奴がいました。
そして金レ点にも関わらず、私がそこに価値を感じていると思っていたんでしょうね・・・。
もうブロックしましたけど。
じゃないと枠が汚れるんですよ。だからこそ自分と価値観が合わないリスナーはどんどん排除すべきなんです。
マジックが見たかったらギフティングさせる為の理由づけと、その言葉を言えるかどうか?だけの話なんすよ。
という事で久しぶりに配信が楽しみで仕方ありません。
それでは、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![景山光ことマジシャン「G」@ライブ配信ライバー代理店窓口](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50398112/profile_79e7654b5601efd7870f820cbb96dcd7.png?width=600&crop=1:1,smart)