
🌕満月ナイトハイキングで直感を磨く
昨夜は山羊座の満月でしたね。
あの大きくて黄金色に光る丸い物体が地平線から現れる瞬間は、いつ見ても感動する。彼からは「毎回、まるで生まれて初めて見るみたいで、いつも新鮮で良いね」と、苦笑されています。でも実際、自然は1秒たりとも同じ瞬間なんか無い。
満月はエネルギー的にも、アウトゴーイングになって人と話したくなったり、出血&出産率が上がったり、強すぎるエネルギーのため眠つきが悪かったりと一般的に言われていますが、私も御多分に洩れず、満月の日の楽しみは何と言っても夜のハイキング。
セドナは、国際ダークスカイコミュニティに指定されている街なので、シティライトに邪魔されずに夜の星空鑑賞が楽しめるエリア。もしもあなたが暗闇がわりと平気でしたら、満月の日もしくはその前後に、ナイトハイクに出掛けてみましょう。


満月の日は星空鑑賞には適さないけど、私は何が良いかって、単純にハンズフリーになること。月の光のおかげでフラッシュライトや携帯を持って歩く必要がなく、昼間みたいに岩の上もどんどんも登れる。
逆に新月の夜だと、熟知してるつもりの道でもキツネにつままれたかのように、いつの間にか全然違うコースに入ってたりして焦る。あと暗闇は、想像力が増して、ロープが蛇に見えたりして気が小さい私のような人間は無駄に神経を消耗する。
まるで火星か異世界、夜のベルロック
火星に行ったことはないですが、ただでさえ大きなUFOみたいな形のベルロックを誰もいない夜に徘徊すると、まるで火星かどこか違う星に来ちゃったかのような感覚。同じ場所なのに、ムードもフリークエンシーも全く異なる異世界空間が味わえます。



そして上に登れば登るほど、その不思議な感覚が増し、冬だと虫もまだ鳴かないのでシーンとした静寂の中、一人で赤い岩の上に佇んでいると、自分自身もまるで岩になったかのように自己が溶けてゆく。
ナイトハイクは、 なるべく2人以上で
私は時々一人でも行っちゃいますが、誰か信頼できる人と一緒の方が言うまでもなく安心です。基本的にセドナは平和なので、蛇を踏みそうになったり(夏限定の危険)、座ってたらサソリが横にいたとか、知らないうちに異次元ポータルに入ってしまう以外はそんなに心配することはないです。
以前、彼とナイトハイクをしていた最中、突然どこからともなく「ゴゴゴーーー!」と地鳴りのような大きな音がしました。私は、どこかで大きな岩が落ちたのかな?と思ったけど、彼曰く「ベルロックの地底に住む巨人が我々の存在に気づいてドアを閉めたんだ!」と・・・
私はその瞬間、サスクワッチが必死に大きな岩戸を急いでしめている図を想像して爆笑。んなワケないじゃー….と振り返って彼を見ると真顔だった。そしてまた爆笑。そんな、UMAとか謎のビーイングだったら、スッと姿が消えたりしそうなものなのに… 岩戸を閉めるて….(また爆笑)。
嗅覚からのヒーリング
あと、これはセドナに限らず、ナイトハイクの醍醐味としては、日中より草木の香りを感じやすくなること。植物によっては、夜になると官能的な香りで誘ってくる花や、波動が高いところによくあるヒノキ科のジュニパーや、サイプレス、松の木などの香りは個人的に大好きなので癒されます。


彼は思わずその香りに引き返していた。
ナイトハイクで第六感を鍛える
また、嗅覚だけでなく聴覚だったり、普段は目に見えないものを見る力、第六感を鍛えるのにもナイトハイクは役立つと思います。
ニューヨークで暮らしていた頃、早朝4時に起きて一人でジーザスへの祈りと瞑想をしてた真面目な時代があったのですが、朝日が昇った直後の誰もいない公園で、目を閉じたままでゆっくり歩く瞑想を一人でやっていたんです。(ヤバい人)
その時、視覚がなくなると植物の意識みたいなものが感じられるようになりました。慣れた道なのでずっと気づかなかったけど、公園の一部の壁に生息している大きな植物が、私がその横を通ると同時に、じーっと振り返えるように私を観察している様子でした。とりわけ、私がどんな波動なのか?などの情報収集している感じ。
昔、友達から聞いたのが、サボテンが犯人の顔を覚えていたというお話。ある留守中の家に強盗が入ったのだけど、最終的に数人、犯人候補が集められた。部屋の片隅に置いてあったサボテンに特殊な機械を使って、一人ずつ容疑者候補を見せてたら、ある男性の前で「この人がやりました〜」ってサボテンが反応したらしい。(サボテンが動いて、ペタっと犯人の肩に手を置いたら笑える)
あとは、木の種類によっても社交的だったり内向的なタイプだったりと性格が違っていたり、背の高い木は低い木のために根から栄養分をシェアしたりするらしい。自然のインテリジェンスやね〜。
あと土地のエネルギーもウォーキング瞑想に大いに役立っていると思う。
セドナにおける磁気エネルギーと人間の意識との関係を調査している人によると、セドナの地質は、レッドロックの赤色の元になっている高濃度の酸化鉄、玄武岩に含まれる大量のクオーツ(水晶)が主成分で、その磁場エネルギーは人体に影響を及ぼす可能性があるとのこと。
この玄武岩についてはまた後日改めて書くとして・・・。
そんなこんなで、昼間のハイキングでは、人々のエネルギーも混在してあまり何も感じられない方も、ナイトハイクで嗅覚からのヒーリング効果と、第六感のエクササイズをするのもオススメです。

ひときわ明るい星が目に入り、アプリで調べたらArcturusだった✳