見出し画像

【ラム酒】おうち時間で楽しむ簡単カクテル。

先日、突如、彼女が「ラム酒が飲みたい」と言い始めました。

自分は昔、趣味でカクテルもやっていたのでメジャーなお酒はある程度、口にしている状態。
ラム酒をはじめ、ウォッカ、ジンなどはカクテル用に使うものであって敢えて飲みたいものではないというのが僕の見解。。。

正直、ラム酒が飲みたいと言われた時も「えぇ、、マジで?」と返しました笑

どうやら、彼女が好きなYouTubeのチャンネルで料理しながらラム酒を飲んでいるのが印象的だったようです。

気が進まないなりに、美味しいか美味しくないかは人の感性という事でまずは一本買ってみました。

マイヤーズ オリジナル ダーク ラム 40% 700mlです。
※この記事を書いている頃には飲み切ってしまったのでリンクのみ記載。

そもそもラム酒って?

お菓子を作る人にとってはラム酒も馴染みのあるお酒ではないでしょうか?

スーパーなど行くとお酒コーナーにはなくともお菓子作りコーナーに行くとお菓子用ラム酒を見かけたりします。

香りが華やかでお菓子作りに最適なんですね。
イメージはラムレーズンです。

ラム酒はサトウキビから作られる蒸留酒でよく見かけるものだとアルコール度数40%のものがほとんど。
種類としては透明な色のホワイトラムや黒い色をしたダークラムなどもあります。

上記で紹介したマイヤーズはダークラムですね。
僕はラム酒についてはあまり飲み比べはしていませんが、ダークラムの方がコクがあって深い味わいのイメージです。

また、ラム酒と言うと映画パイレーツオブカリビアンでジョニーデップが便を片手にかっくらってたのも印象的です。

どんなカクテルがあるの?

メジャーなカクテルとしてはダイキリ、モヒート、ラムコークなど。

①ダイキリ
ラム酒を使ったカクテルでは一番有名?
レシピとしては下記の通りをシェイクします。
・ホワイトラム 45ml
・ライムジュース 15ml
・ホワイトキュラソー 1tea spoon
ライムが入ってシャキッとした味わいながらもラムの甘い香りがおしゃれなカクテルです。

②モヒート
夏になると居酒屋などでも見られる爽やかカクテル。
ミントの葉がいい感じですね。
レシピとしては下記を混ぜます。
・ミントの葉
・ライム 1/2
・ラム 60ml
・炭酸水 60ml
・ブラウンシュガー 適量
ミントとラムの香りが相まっていい香り。
炭酸が混ざるのでとっても飲みやすいです。

③ラムコーク
おうちでも簡単に作れるながら個人的にも一番、好きなカクテルです。
レシピは下記の通り
・ホワイトラム 45ml
・コーラ 100ml
ラム酒をコーラで割るだけで簡単レシピ。
しかもコーラの甘さとラム酒の甘い香りが絶妙にマッチします。

今回買ってみて

カクテルをいくつか紹介させていただきましたが、今回は我が家ではラムコークを採用。
ラム酒と一緒にコーラも買って我が家で楽しませていただきました。

また、実はダークラムについては僕も初めてだったので楽しい体験。
昔飲んだホワイトラムを使ったラムコークよりも深みのある味で美味しく飲むことが出来ました。

簡単に作れるのでみなさんも気が向いたら是非チャレンジしてみてください。

ではまた。


他にもカクテルの記事を書いてみたので是非ご覧ください。



いいなと思ったら応援しよう!