
【給食】混ぜ込みどんどろけ飯風 春雨豆乳あんかけ茶碗蒸し風
鳥取県の郷土料理
幼児食
・混ぜ込みどんどろけ飯風
(豆腐、油揚げ、人参/だし汁、醤油、酒)
✎米はだし汁で炊き
油で炒めた豆腐、油揚げ、人参に味付けし
炊きあがったご飯にまぜる。
・春雨豆乳あんかけ茶碗蒸し風
(茶碗蒸し風:春雨、粉寒天、豆乳/だし汁、醤油、塩)
(あんかけ:鶏肉、チンゲン菜、だし汁、みりん、醤油、片栗粉)
✎肉と野菜は茶碗蒸しに入れても◯
・玉ねぎとじゃが芋のみそ汁
離乳食
・おかゆ
・鶏肉とチンゲン菜の豆乳煮
・豆腐と人参の煮物
・玉ねぎとじゃが芋のみそ汁
🍳🍳🍳
🍚どんどろけ飯とは
豆腐と地元野菜を入れた炊き込みご飯。
鳥取県の郷土料理。
「どんどろけ」とは方言で雷のこと。
油で豆腐を炒めると雷のような音がすることから。
メインや副菜のたんぱく質や野菜が足りない時におすすめのメニューです🧑🍳
🍚春雨入り茶碗蒸し
鳥取県では米子市を中心に茶碗蒸しは
春雨入りが一般的なのだそうです。
アレルゲンフリーのため、豆乳寒天で茶碗蒸しを再現し、食べやすいようにあんをかけたという栄養士さんのアイデアが素晴らしいです!👏