![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120512255/rectangle_large_type_2_77a237f16c4de849c1ae60674cb7a508.png?width=1200)
【エッセイ】バイキングは少食の味方!?
わたしは食べることが大好きなのですが
とてもとても悔しいことに…
少食なんです!(泣)
だからたくさん食べられる人が心底羨ましいのです。
外食に行く時、気にするのは、食べ物の量。
残すのは申し訳ないので
ボリュームたっぷりのメニューしかないお店だと
事前に分かっていたら行くのをやめます。
メニューに「小盛り」があれば迷わずそれを選びます。
でも本音は「好きな物を少しずつ色々食べたい!」
なんです。
そこで少食さんにおすすめなのがバイキング。
バイキング=たくさん食べたいから行く
そういう方も多いと思います。
わたしも20代まではそうでした。
今は
少しずつたくさんの種類が食べたいから行く
これが目的になりました。
中でも自分で量が調整できるお店は
本当にありがたいです。
🗻わたしのおすすめの静岡のお店2店🗻
・「キャナリィ・ロウ」
↑こちらは富士青葉店のメニュー
こちらはメインを注文すると
前菜のバイキングが付いてくるスタイルなのですが、その前菜が種類豊富でどれも味付けがとてもおいしいんです!
わたしはこれが楽しみで行っています。
ただ、メインのパスタやピザは
普通のサイズの為
少食さんはお腹ペコペコにしてから
行くことをおすすめします。
![](https://assets.st-note.com/img/1698833532344-xBbLsG1CW7.png?width=1200)
・富士宮市「ビュッフェレストランふじさん」
道の駅 朝霧高原に隣接する「あさぎりフードパーク」内にあるレストラン。
おいしいご当地グルメと和洋中のメニューが色々食べられるところが良いです!
中でもおすすめは富士宮名産の虹鱒、新鮮な生野菜サラダ、そして牛乳です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698852472376-4uzurANrka.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698852751514-viTVNrCT4w.png)
せっかくのおいしいお料理も
苦しくなるまで食べたら
楽しかったごはんの時間が
その記憶にすり替わってしまう…
わたしはそれが悲しいんです。
小盛りメニュー有り
もしくは自分で量が選べれるスタイルなら
食品ロス削減にもつながるし
少食さんにはありがたいので
そういう飲食店が増えてくれたら嬉しいなぁと思います。
/
ごちそうさまでした!🧑🍳
\