
報告 カフェグース
今回は3月8日に浜松市南区の「まんまカフェ グース」さんにて行ったサロン「音心 Hamming Coming 浜松」の演奏報告でございます。
会場へ


いつもと違う道で会場に向かうと、道がとても空いていてすんなりと到着しました。ちょっと予定よりも早く着いてしまったのですが、いつものようにお店の前の花壇を堪能させていただきました。すっかり春らしい色合いになっていて、また1月経ったんだなあと実感します。

お店に入った正面でこの日も出迎えてくれたのがマスコットの「グースくん」相変わらず白がキレイです。

今回はオカリナケースいっぱいに、オカリナ以外のものも詰め込みこれひとつで完結するを目指しました。ミニマム追求をしてみたくなりました(笑)
楽器はもちろん安全に領域を区分けして、音響機器や記録装置も含めて全てがこの中に。流石に衣装とファイルは無理でした。
演奏の様子

今回のテーマは「めざめ」でした。春になりウズウズした気分になってみたり、ドキドキした不安になってみたり。色々なるのが自然なことだと思います。えんじろうはどちらかといえば不安になる方が強い人間でしたが、今は本当にやりたいことをさせていただけているので、その中で追求するときのワクワク感に身を委ねることができています。
本当に感謝したいことです。
お店にあったサボテンさんが、可愛らしい子供を育てていました。親の葉の頭にちょこんと乗っかるかのように生えてくるんですね。今にも「よっ!」と手を上げそうな雰囲気です。

ちょっと下にも兄貴分みたいな中くらいの葉がいました。こういうの発見するのって本当に楽しいしワクワクします。

今回はオカリナケースの手前に小型音響機器を設置し、オカリナに響きを混ぜるという手法で演奏しました。春の霞む空気を演出できたのではないでしょうか?
次週の二川のハミカミとかぶる内容があるため曲などは掲載しませんが、春を待つ雰囲気の曲から春に一歩踏み込んだ曲までじっくりお楽しみいただきました。
今回は皆さん聴く方に集中してくださり、ハミングはほんのちょっとな感じでしたが、そうやって自由に楽しんでいただけるのがこのサロンの良いところのハズと思っています。
ちょっと抜けた話をしては皆さんが笑ってくださる。
春の午後のグースさんに響くほのかな笑い声がとても好きです。そんなきっかけになれるハミカミをやってよかったなあと心底思えます。きっとその思いは音色になって皆様に届けられたのかなと思ってます。
感謝のオカリナ


今回は合計7本と最近の中ではまあまあ多い方でした。控え含めて現役オカリナ100本前後の中から少数精鋭を選んでいますが、それぞれを選ぶ意味を大切にできるので、そのときだけの演奏を更に「大切」に感じながら行えます。
今回は全体的に優しい音色が中心でした。
この日のご褒美

この日のご褒美は中華のお店で頂いた「焼きビーフン」でした。
実は演奏の後事務所に戻って未来の演奏に向けての音合わせを行いました。その話はまた別の機会に。それでビーフンが美味しいのですが、欲張って大盛りを頼んでしまったら相当な量で、ラストはちょっと頑張る感じになってしまいました。
美味しいものをいただけるのに「がんばって食べる」というのは、僕はちょっと申し訳ない気持ちに鳴るので、自分の量をちゃんとわきまえないとと若干反省しました。
でも、美味しかったあ。
というわけで、今回の報告記事はここまでです。これからも毎回の演奏と、その時の心境を素直にありのままにお伝えしてゆきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします(何を?)