
【大学留学】おすすめの国は?
こんにちは、サイフーです。
現在は、海外在住しながらブログを書いています。
おとといの記事に続き、今回も留学についてです。
今日は「大学留学におすすめの国」を紹介します。
留学しようと思ったとき、まず悩むのが留学先選びでしょう。
自分にぴったりの国を見つけれられなければ、せっかくの留学も最悪の経験に……ということも。
記事を読んでほしい人!
留学を考えている
子供を留学させたい
海外の大学について知りたい
それでは、本題に入りましょう!
人気なアメリカ

留学先として昔から人気のあるアメリカ。
留学といえばアメリカをまず思い浮かべる方も多いと思います。
あらゆる分野で世界トップレベルのこの国で学べば、世界で認められる知識やスキルを身に着けることができます。
また、人種のるつぼと呼ばれるほどさまざまな国の人々が集まっているので、日々の生活で刺激を受けられます。
こんな人におすすめ!
・アメリカ英語を極めたい
・大学へ正規留学をしたい
・大都市に住みたい
僕がアメリカを選ばなかった理由は、
治安がちょっと心配
アメリカは銃社会ということもあり治安が心配されます。
文化や伝統が味わえるイギリス

ヨーロッパの島国・イギリスでは、質の高い教育機関で落ち着いて英語を学ぶことができます。
歴史的建造物が今も残る街並みからは古き良き伝統が感じられる一方で、
ファッションなど最先端の文化を発信している憧れの国です。
正統派ブリティッシュイングリッシュが学べるイギリス。
さらに、イギリスの大学はほとんどが公立です。
なので、オックスフォードのような大学でなくても、質の高い教育が受けれます。
また、修士号を4年で受け取れるのもメリットです。
人によっては、
イギリス英語が難しい
曇りが嫌い
学費が高い
などの理由で留学しない方もいます。
こんな人におすすめ!
・イギリス英語にチャレンジしたい
・ヨーロッパの雰囲気が好き
・訪れるなら豊かな自然よりも美しい街並み
・ハリーポッターが大好き(僕みたいな)
住みやすいカナダ

さて、続いてはカナダ。
カナダと言ったら、雪と森が思い浮かびますよね。
穏やかな環境や穏やかな人が多いというお国、
日本人からの留学先として人気が高い。
多くの人は語学留学のつもりでカナダに行きます。
治安が良く、きれいで聞き取りやすい英語が学べるカナダは、
大都会でもなく田舎でもない住みやすさが魅力です。
トロント、バンクーバーが人気の都市。
こんな人におすすめ!
・アメリカ英語を勉強したい
・英語学習に集中したい
・都会すぎず、田舎すぎずという生活環境が好き
・冬が好き
・高い教育を受けたい
自然が豊かなオーストラリア

コアラやカンガルーの国、オーストラリア!
ワーキングホリデーがあって、日本からも人気。
オーストラリア政府は留学生に安心して勉強できる環境を保障しています。
国の約90%の大学が世界トップ1000に入るそうです。
アルバイトもすごくて、時給が高い。
もう一つのメリットは、
時差がほとんどなく、日本の家族で連絡が取りやすいです。
こんな人におすすめ!
・自然や動物が好き
・リラックスした環境で勉強したい
・ビーチが好き
・日本に近い国がよい
専攻ならドイツ

ヨーロッパからもう1か国、ドイツです。
ここまで英語圏の紹介をしてきましたが、ドイツも英語を話せる人が多く英語で授業を行っている大学もあります。
さらに、テクノロジーと科学がすごく進んでいて、理系の人は必見!
実は学費が安い!
返金がない奨学金も多いです。
イギリスなどは、留学生から高い学費を取りますが、
ドイツは留学生であってもドイツ人と同じ学費で授業を受けることができます。
ドイツはヨーロッパの中でも比較的治安が良い国なので、日本人にとってはとても生活がしやすいです。
デメリットもあって、ドイツ語をある程度知っていないと困難です。
特に学生は。
こんな人におすすめ!
ドイツ語も学びたい
理系な科目を勉強したい
安く留学したい
留学のメリット・デメリット

上記では、留学におすすめの国を紹介しました。
留学先は、留学の目的や海外生活で重視すること、行かれる方の性格によって選ぶべき場所が変わってきます。
ぜひ、こちらの記事で興味を持たれた国についてさらに調べてみてください!
留学するのに迷っている方。
僕がメリット・デメリットについての記事を書きました。
学費が高い、生活が難しいなどのデメリットの改善法についても話しているので、ぜひ読んでください!
今回はこれぐらいで失礼します!
もし記事が面白かったら、スキをお願いします!!
ありがとうございます!
Bye Bye!
【自己投資の方法】
— サイフー @留学✖ビジネス✖🎉note更新中! (@Sayfu1406) August 17, 2020
☑️ 運動する
☑️ オンラインスクール
☑️ 毎日目標をたてる
☑️ 新しいスキルを学ぶ
☑️ 読書をする
☑️ 健康な食べ物を食べる
☑️ 海外へ旅行
☑️ 節約
☑️ 留学する
☑️ 新しい趣味を見つける
その他はリプで教えて下さい👍
いいなと思ったら応援しよう!
