![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173614414/rectangle_large_type_2_ea796a3ba1df6b42513a7bcb5fa837df.png?width=1200)
【特別支援教育のコツ】朝の準備での支援|第18回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝の準備は1日の始まり。
でも、やることが多くて
混乱しやすい時間ですよね。
でも大丈夫!
適切な支援があれば
スムーズに過ごせます✨
具体的な支援方法を
ご紹介します👩🏫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
💝登校時の支援
```
1. 持ち物確認
- チェックリスト
- 写真での提示
- 定位置の決定
2. 時間の管理
- タイマーの活用
- 見通しの提示
- 余裕の確保
3. 環境の整備
- 動線の確保
- 場所の明確化
- 掲示の工夫
```
💫朝の活動の支援
```
・健康観察
- 体調確認カード
- 視覚的な表現
- 個別の声かけ
・提出物
- 提出箱の設置
- 締切の明示
- 確認の習慣化
・連絡帳
- 記入例の提示
- 項目のチェック
- 個別の確認
```
✨朝学習の支援
📚学習環境
```
・机上の整理
- 必要な道具
- 不要物の整理
- 学習スペース
・学習態勢
- 姿勢の確認
- 集中できる場所
- 気持ちの切替
・学習内容
- 課題の明確化
- レベルの調整
- 時間の配分
```
📝個別の支援
```
・課題の工夫
- 得意分野から
- スモールステップ
- 選択肢の用意
・手順の提示
- 視覚的な手がかり
- 段階的な説明
- 確認の方法
・達成感
- がんばりの確認
- 進度の記録
- 褒める視点
```
🌟朝の会の支援
```
1. 進行の工夫
- 役割の明確化
- 手順の視覚化
- 時間の目安
2. 話し方・聞き方
- 話型の提示
- 姿勢の確認
- 注目の促し
3. 係活動
- 役割分担表
- 手順カード
- サポート体制
```
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
💝実践事例の紹介
```
「朝の準備チェックリストを作ったら、自分で確認しながら行動できるようになりました」
(小学2年担任・S先生)
「提出物コーナーを写真で示したら、混乱なく提出できるようになりました」
(小学4年担任・Y先生)
```
✨支援のポイント
```
1. 見通しを持たせる
- スケジュールの提示
- 手順の確認
- 時間の意識化
2. 自立を促す
- できることを増やす
- 確認の習慣化
- 成功体験の積み重ね
3. 個別の配慮
- 特性の理解
- 段階的な支援
- 柔軟な対応
```
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
👀明日からできること
```
・チェックリストの作成
- 持ち物リスト
- 朝の流れ表
- 提出物確認表
・環境の整備
- 提出箱の設置
- 掲示の工夫
- 場所の明確化
・声かけの工夫
- 肯定的な言葉
- 具体的な指示
- 個別の配慮
```
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
👀次回予告
```
次回は「給食時間の支援」についてご紹介します!
楽しく安全な給食時間のつくり方をお届けします✨
```
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✨先生方へのミニアンケート✨
朝の時間での支援で工夫していることを教えてください!
□ チェックリスト
□ 環境の整備
□ 時間管理
□ 個別支援
コメント欄でシェアしてください📝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#特別支援教育 #教育 #学級経営
#教師の技 #先生応援 #朝の活動
#教育実践 #支援の工夫