![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89894120/rectangle_large_type_2_50cffc2449f3bf790496436879ee5a51.png?width=1200)
Poke Ball #20
Pokemon came out when I was a kid. I used to play Pokemon with a device called "GAME BOY". Now I can't believe that GAME BOY those days didn't have colored screen. It was only black and white.
In the game, you get monsters by using a Poke Ball. Because Pokemon was very popular among elementary school students, many kinds of Pokemon toys and stationaries were sold in shops. Bringing toys into school was not allowed. So students brought erasers that looked like Poke Balls. They were just small erasers with a little monster doll inside them. At school, everybody had their own Poke Ball eraser, and played with them during break and during lessons. My homeroom teachergot upset about it, and she confiscated all of our Poke Ball erasers.
Dear teacher,
Your decision was strict, but correct.
(この英文はネイティブスピーカーによるチェックを受けています。)
日本語訳
ポケモンは私が子どもの頃に世の中に出てきた。私は「ゲームボーイ」というゲーム機でポケモンをしていた。その時代のゲームボーイにはカラースクリーンがなかったのが今では信じられない。白黒だったのだ。
ゲームの世界ではモンスターボールを使ってモンスターをゲットする。小学生の間ではポケモンは非常に人気だったため、お店では多くの種類のポケモンのおもちゃや文房具が売っていた。学校におもちゃを持っていくことは許されていなかった。なので、児童たちはモンスターボールに見える消しゴムを持ってきた。それは小さなモンスターの人形が入っているただの小さなモンスターボール消しゴムだった。学校では、みんながそれぞれのモンスターボール消しゴムを持っていて、休み時間や授業中に遊んでいた。私の担任の先生はそのことについて怒り、私たちの全てのモンスターボール消しゴムを没収した。
先生へ、
あなたの決断は厳しかったけれど、正しかったです。
重要語句
came out「世の中に出る、外へ出る」 Poke Ball「モンスターボール」
elementary school students「小学生」 stationary「文房具」
break「休み時間」 homeroom teacher「担任の先生」
get upset「怒る、動揺する」 confiscate「〜を没収する」
decision「決断」