見出し画像

第17回 英語の五文型を学ぼう!③

割引あり

みなさん、こんにちは。
英文法学び直しCafeへようこそ。

今日は日差しがあたたかいですね。

いつものように、
好きな飲み物を片手に、
気楽に読んでくださいね。




☆これまでの復習☆


英語の文には5つの文型があります。

どんな英文も、
5つのパターンで成り立っています。

5つの文型があるので
五文型(ごぶんけい)」といいます。

第15回 英語の五文型を学ぼう!①より

第1文型 = S V
第2文型 = S V C
第3文型 = S V O
第4文型 = S V O O
第5文型 = S V O C

これが、五文型です。
どんなに長い英文も、
必ずこのどれかにあてはまります

第15回 英語の五文型を学ぼう!①より

文法用語では

主語のことを「 S(エス)」と呼びます。
動詞のことを「 V(ブイ)」と呼びます。
目的語のことを「 O(オー)」と呼びます。
補語のことを「 C(シー)」と呼びます。

第15回 英語の五文型を学ぼう!①より


第1文型と第2文型については、
すでに解説しましたね。

今回は、第3文型について学びましょう。


Oが必要な第3文型



第3文型
とは、
」で成り立つ文型のことです。

ここから先は

2,212字

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

これからも執筆活動を続けていくために、ご支援いただけましたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。