はじめまして、SESやってます。
皆さまはじめまして。
株式会社エンジニアファースト(@engineerfirst_1)
採用広報担当のおくはら(@engineer_first7)です🐰
2024年8月15日より
旧社名:DXSESから新社名へ心機一転いたしました!
弊社がどんな会社なのかたくさんの方に知ってもらいたく、
noteをスタートすることとなりました。
ご挨拶代わりに会社紹介をいたしますので、
最後まで読んでいただけると嬉しいです!
◆エンジニアファーストはこんな会社です!
2024年8月15日に旧社名:DXSESから新たなスタートを切りました。
私たちは近年増えてきている「高還元SES事業」を行っています。
主にシステム開発やインフラ設計構築の
要件定義からテスト、保守運用に至る全ての工程をカバーしています。
◎還元率は83% ◎完全案件選択制度(会社都合なし!)
◎案件内容や単価等はすべて開示し、高い透明性と安心感
…SESならどこも変わらないんじゃないか。
そう思う方も少なくないと思います。
弊社の社名「エンジニアファースト」なだけに、エンジニア一人ひとりへの想いがかなり熱くて強めの会社です。(かなりです)
◆エンジニアファーストの想い
弊社の実現したいこと、
それはエンジニアにとっての「当たり前を現実に」するということ
当たり前とは何かという話になりますが、
それは一人ひとり想いは違うと思います。
男女問わず、いかに働きやすくなるか。
新たな技術を習得しスキルアップができるか。
正当な評価を受け年収を上げ、モチベーションに繋げていけるか。
そんな当たり前なのに叶えられなかった悩みや不満を解消し、
エンジニアが自分らしく輝ける環境づくりに努め、皆さまに寄り添った会社で在り続けたい。そう考えています。
◆SNSやnoteはじめたきっかけは?
弊社の魅力は圧倒的「エンジニアファースト」なところ。
他社には負けない待遇や福利厚生など知ってもらわないといけない!
エンジニアの皆さまに届ける必要があると強く感じました。
note運用の前に始めていたのはX(Twitter)の運用。
運用しているものの会社の魅力をアピールするには足りない…
おくはらの日常つぶやき垢になってしまっている…←
そこで💡noteを通して、
会社の雰囲気や一緒に働く社員についてお伝えし、
「こんなエンジニア想いの会社で働きたい!」
「むしろ絶対働きたい!」「ここしかない!」
なんて、、、多くの方に思ってもらえると嬉しいです😌✨
◆最後に…!
初めての投稿ということもあり少し短めですが、
今後は社員紹介や福利厚生についてなど更に興味をもっていただけるような、記事を発信できるように頑張っていきますね✊🏻!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今後ともエンジニアファーストをよろしくお願いいたします😊🩵