
サボテン・多肉パラダイス
先日IKEA港北に行く用事ができたので、そこから車ですぐの大好きヨネヤマプランテイションさんに行かないわけにはいかないということで当然のごとく用事もないのに立ち寄ってまいりました。

まず、パキポディウムの中でも寒さに比較的強いというのでちょっと欲しいなーと思っていたサウンデルシーを発見し即お買い上げ。昭和の人気歌手みたいな和名もいいですし、大人になると白い寸胴ボディになるそうなのでそうなるよう頑張って育てたいと思います。

そしてなんとなく、写真右の「サボテン多肉植物の土」を購入。「小さな鉢 1号〜3号用」とあり、発芽したばかりの実生さんたちには今回買った土のように小さめの粒のものがよかったなと思ったからです。なお、写真左が市販の塊根植物の土とプラントブラザーズさん作成の用土です。自分はまだ用土に凝るステージではないため基本ブレンド済みのものを購入しているというわけです。

それよりお気づきでしょうか。よくみるとお値段の上に「カクタス広瀬監修」と書かれています。一瞬、え、どこぞのプロレスラーさん?と頭をよぎりましたが、調べるとそんなわけなく、我が家からそう遠くないサボテン・多肉の生産者さんでした。
やっとここで本題に入りますが、早速こちらのカクタス広瀬さんにうかがってみたので、写真メインでレポートさせていただきたいと思います。


正直、いまだに塊根以外の多肉にはまったく興味ないのですが、植物好きならだれでも楽しいのはないのでしょうか。それがサボテン・アガベなどの多肉マニアの皆様なら本当にパラダイス間違いなしの場所でした。なお、Googleのレビューには塊根の写真もちょこちょこあがっていましたが、私が行った日は私が見分けられる塊根は亀甲竜やアデニウムのみでした。






そしてこちらでは小売もしてくださるそうですが、卸しのお店ということで値段や種類の表記がほとんどありませんでしたし、お店の方々は納品準備?に忙しそうでどなたとも顔を合わせず勝手に見て帰ってきました。
この写真でもほんの一部なので、まだ行かれたことない方は見学だけでもおすすめです。
つづく