
みんなの朝活に寄り添うお店を開いてみたい
なんだか筆がのってしまって本日3投稿目ののん子です。もはやのんびりとは言い難い。笑 noteを書き始めて1週間ですが、ちょっとずつ妄想が膨らんでいっています。
このnoteは将来脱サラして自分のお店をもちたいと考えてのんびり実行しようと考えているのん子が書いています。書きたいときはじゃんじゃん書くし、書けないときはみなさんのnoteを読むだけのROM専(死語)となります。そんな感じでマイペースにやらせてもらっています。
さて、お店のコンセプトやサービスを考えるにあたって、なぜ人はお店に足を運ぶのかを考えてみて、その結果、朝活に寄り添うお店があったら幸せになる人がいるのではというところに一旦辿り着きました。
ここまでの流れは以下の投稿をご覧ください。
この投稿では、朝活に寄り添うお店をもし開いたらどんなことがやりたいかを妄想して箇条書きで書いてみようかなと思います。

すでに朝活してる人に対して寄り添う
早朝にオープンする
意外と早い時間にオープンするお店って少ないですよね
5:00オープンとかかな
なんとなく5:00〜7:00と7:00〜9:00みたいな2つの時間で営業してみるとか(使う層が違いそう)
とっておきの椅子と机(抽象的。笑)を用意する
勉強したり、ノートを書いたり、お仕事する人用
ご利用いただいた方は無料でドリンク1杯と少額の追加費用で朝ごはんが食べられる(食べなくても良い)
晴れた日はお庭を解放してヨガやストレッチに使ってもらう
なぜか庭がある前提。笑
マットはもちろんだけど、なんか運動に使えるものが用意されてるといいだろうな
お外でご飯が食べれるとかもいいかも。
朝活に使う道具を置ける場所を作る
朝活したいけどできない人に寄り添う
まず、したいけどできない理由を考えてみよう。
朝起きられない(多そう)
夜遅くまで起きている人も多いのかな?
一人暮らしだとお尻叩いて起こしてくれる人がいない
朝起きれてるけど何したらいいかよくわからない
目的が見つれば活動できるかも?
なんでもいいけど朝が充実する活動をやってればよい?
1人だけでは続けられない、仲間が欲しい
何人かで集まって活動する場所があれば頑張れる
上の原因に対して、何が出来ればいいかなあということを考えてみました。
夜泊まれるなんてどうだろう?
とっておきの寝具を用意しておく(とっておき再び)
お風呂…近くにお風呂屋さんがあるといいな。笑
PCやスマホをあずけられる
朝起こします。笑
ワーケーション的に使ってもらってもいいのかも。
何か朝活イベントを開いてみる?
焼きたてパンを食べようの回🍞
お題にそってノートにひたすら書いてみようの回
何か2時間くらいで学べる簡易的な勉強会の回
初心者ヨガの回
ラジオ体操の回(これは毎日やってもいいのかも?)
お昼のお弁当をみんなで作ろうの回
みんなで映画を観ようの回(これは何か申請とか必要そう)
などなど楽しい企画をその都度やれたらいいな〜

あとは、近くに住んでいる人が朝活に興味があるかが重要だな。(大前提。笑)9:00以降もモーニングで営業して平日のランチは逆に休んでもいいのかなあ。11:00〜15:00まで休憩して15:00〜19:00は夕活で飲み物とお菓子や軽食を出して20:00からお泊まり様のお時間に出来たら良いかなあ。
なんて、もくもく妄想させてもらいました。もちろん結局は出展場所のニーズに応える形にはなると思うのですが、いちアイディアとしてメモしておこうと思います。
今回もこのままで読んでくださりありがとうございました。