
【17日/365日】毎朝ジム・アウトプットの重要性
おはようございます!ビ〜ンズ先生です!
ブログもやってます!昨日ホームページを新しくしたので、よかったら見てください。若手教員や教員を目指す人たち向けにいろんな情報を発信したいと思ってます(^ ^)
⭐︎ビ〜ンズ先生BLOG ↓
今日の筋トレの様子です。
4月11日(日)
部位:脚
内容:スクワット 75kg×10回×3set
ブルガリアンスクワット (14kg×2)×両足10回×3set
インナーサイ(マシン) 27kg×10回×3set
レッグエクステンション 55kg×10回×3set
レッグカール 50kg×10回×3set
今日は、大好きな脚トレの日(笑)!
しかしウエイトベルトを忘れたので、スクワットは軽めの重量で…
それでもバチバチに追い込んできました(^_^)
「アウトプット」の重要性
昨日、はじめて「zoom飲み」を経験しました。
オフラインではなく、オンラインで会うことに抵抗がありましたが、
思ってたよりいいですね^_^
飲んだ後に電車に乗る必要がない、
というだけでもストレスが減ってよかったです。
昨日は、高校時代にほぼ365日一緒にいた友人とリモートで会いました。
彼は某大手企業で働く、自分より年収が倍以上のエンジニアです。
いつも通り高校時代の思い出話もありましたが、色んな話をしている中で、彼にこのnoteやブログ、Twitterでの自分の発信を伝えたところ
「しっかりアウトプットしてていいね!」
と言われました。
実は、noteやブログを書きながら
「闇雲に発信してるけど、いいのかな…」
という不安がありました。
でも、彼のその一言で、
自分がいままで「インプット」してきた経験や知識を
不安でもいいから「アウトプット」することの重要性を確認できました。
読んでくれている人からしたら、自分の不安な気持ちなんてわかるわけがない。
とにかくアウトプットすることで、何かが見えてくる。
彼は何気なく言った一言かもしれませんが
自分はそう感じることができました。
これからも「アウトプットすること」に重要性を感じながら
誰かのために発信を続けています。
今日も読んでくれてありがとうございました!
皆さんも、インプットだけでなくアウトプットも意識して生活してみてください。
きっと違う「視点」が生まれると思います。
それでは、また明日!