見出し画像

'24.08 夏休みでマスカットに一人旅

夏休み前後で仕事が立て込んでしまって当初の予定より休みが短くなってしまったので、直前で予定を変更してバタバタと出掛けてきました(^ ^;)
もう少し余裕を持った日程にすれば良かったと思いましたが、久しぶりの中東を満喫してきました(^-^)

Flight :
8/13(火) JL39 HND 10:40 - DEL 16:00
8/14(水) WY242 DEL 08:55 - MCT 10:45
8/16(金) WY245 MCT 08:55 - DEL 13:35
8/16(金) JL30 DEL 19:05 - HND 06:45(+1)

Hotel :
Holiday Inn New Delhi Int'l Airport
DoubleTree by Hilton Muscat Qurum
Hilton Garden Inn Muscat Al Khuwair


2024年8月13日(火)

お盆休みで駐車場が混んでいると思い、昼前のフライトですが6時前には到着するように羽田空港へ。
P5は7時頃には満車、P1~P4は6時過ぎには満車になってました(^ ^;)

めずらしく昼便だったので、かなり久しぶりにキャセイのラウンジへ。
担々麺とフレンチトースト・・・ちょっと小さくなってるような。

キャセイのラウンジに行った後に少し階下のJALラウンジで時間を潰してからゲートへ。
経由地のデリーに向かいます。

この日のフライトはお盆休み中なのにガラガラ。
たぶん搭乗率20%くらい・・・プレエコはたったの3人。
エコは1人1列使ってもまだ空いてるくらい。

離陸後の機内食。
朝から体調が悪く少しだけ摘まんで終了。

食後のデザート・・・ハーゲンダッツのパンナコッタ&チェリー。
シンプルな味が良かったなぁ。

朝早かったので少しウトウトしていたら到着前の軽食。

約1時間の早着でインディラ・ガンディー国際空港に到着。
インドは約6年振り。。。苦手な国の一つ(・_・;)

イミグレもガラガラだったので、

あっという間に入国。
e-Visaを5年のマルチで取ったので、パスポートの期限が切れるまでVisaの心配はいらなそう。

外に出ると日本より暑くはないけど、とにかく湿度が高い(>_<)

タクシーの呼び込みがうるさいけど無視してメトロへ。

チケットは券売機では買えず、チャージのみ。
スマホで購入することを推奨しているようですが、駅にあるQRコードから試してみてもHP?サイト?が開けず購入出来ず。
しかたないのでチケットカウンターに並んで購入しました。
インドが苦手?嫌い?な理由の一つの割り込みにあい、かなりイライラしましたけど(-_-)

地下のホームだから涼しいかと思ったら微妙(-_-)

今回は乗り継ぎのための1泊なので、空港から一駅のAero City駅まで。
20INRでした。
駅を出て歩いていたらオートリキシャの呼び込みに追っかけられる・・・ウザすぎる(-_-)

駅から歩いて5分ほどの本日の宿 Holiday Inn New Delhi Int'l Airportに到着。
1泊1.5万くらいしました・・・事前払いで安くなっているはずなんですが、当日あらためて確認したら1万円くらいになっていてショックでした(-_-)

さらにインドあるあるの適当さがここでも・・・。
禁煙室を予約して、フロントでも確認したのに、部屋に行ったら灰皿が置いてあってタバコの臭いが。。。
またフロントに行って部屋を変えてもらったら、なんだかすごい広い部屋に。。。でも、涼しいけど除湿が効いてなくてかなりジメっとした部屋でした(・_・;)

プールにでも行こうかと思いましたが、翌日は始発のメトロで空港に行く必要があるので、軽く夕飯を食べたら早めにおやすみなさい(-_-)zzz

2024年8月14日(水)

4時過ぎに起床。
身支度しつつ荷物を片付けたら5時にはチェックアウト。
エアポートシャトルがあるらしく、どうするか聞かれましたが、待つようなことを言っていたので予定通り徒歩&メトロで。
それにしても、インド人の英語は聞き取れない(-_-)

始発の10分くらい前には駅に到着。
急いで保安検査抜けて、カウンターでチケットを購入。

なんとか5:22の始発に間に合いました・・・が、始発から遅延(-_-)
さらに駅舎&ホームのエアコンはOFF・・・汗が止まらない。。。

10分弱遅れてI.G.I Airport駅に到着。
行きと同じく20INR。
駅は・・・まぁインドらしいというか中国っぽい雰囲気。

駅から蒸し暑いなか歩いて空港に到着。
空港に入る前にIDとチケットの確認があるので並ぶ。
どの入口も待ち時間10分ほど・・・モニターがあって表示されてました。

空港内に入ったらカウンターで紙のチケットを受け取る。
インドはなぜか出国時は紙のチケットがないとNG。
保安検査に時間が掛かるのは分かっていたので急いで出国。
保安検査の列は相変わらず割り込みがヒドイ・・・でも、若い方たちは見かけると注意していたので、今後は変わってくるのかも??
それでも、保安検査抜けるのに1時間かかったので、空港に着いてからここまで2時間弱掛かりました(・_・;)

出発まで時間が無かったですが、朝食を食べていなかったのでPPで入れるラウンジへ・・・でも激混み。
そして朝食の時間帯だったこともあり食べるものがほとんどなく水だけもらったら急いでゲートへ。

機内に入る前に再び保安検査があるとはいえ、離陸の1時間前から搭乗開始は早すぎる(-_-)
なんて思ってゲートの近くで座っていたら、グランドスタッフの方に声を掛けられ、

インボラ来ました\(^o^)/
オマーン航空でマスカットにビジネスで快適に向かいます。
意外とブランケットがデカくて邪魔でしたけど(笑)

ウェルカムドリンクはちゃんとガラス(^-^)

周りを見渡すとインボラされた方たちが多数いる感じ。
どうやらインド人以外で一人で搭乗されている方々がこぞってインボラされたっぽいです。
名乗ってもないのにグランドスタッフの方に声を掛けられたのも納得。

搭乗時間は3時間弱。
離陸するとすぐに機内食を提供されました。
朝食を食べ損ねたのありがたく完食(^-^)
日系より美味しく、パンは3種類もあってかなり満足でした。

フライト時間が短いのであっという間にオマーン上空。

15分ほど早くマスカット国際空港に到着。
インドとは違って寒いくらいエアコンが効いてます(^-^)

短期滞在なので日本人はビザ不要であっという間に入国。
デリー空港のカウンターで日本人はビザ不要の説明するのが非常に面倒でした。
他の国でも似たようなことがあったので、乗り継ぎするときはビザに関する英文の書面を用意しておく良いかもしれないですね。

さっそくレンタカーのカウンターへ。
今回はAlamoで3日間、7000円ちょっと。
オマーンはジュネーブ条約に加盟していないので基本的に日本の免許はNGですが、特例で短期滞在のツーリストについては日本の免許でOK。
ただしアラビア語に翻訳した書面が必要・・・でも、日本の国際免許には英語のほか多言語で書かれているのでそのまま使えます(^-^)
いやー、日本人で良かったと思う瞬間ですね。

ターミナルからP2に移動して車を受け取ります。
今回の相棒は日産のサニー。
んー、ちょいボロい(・_・;)

さっそく移動開始。
アラビア語と英語の併記なのでLHDの車に慣れている方なら運転は出来ると思います。

なんとなく風景はマレーシアに似ているような。。。
風景だけじゃなく運転の粗さも似ている(^ ^;)
車線変更も曲がるときもウィンカーは出さない人が多いです。

マスカットは海から山が近い地形。
静岡みたいな感じですかね。
なので、アップダウンが結構あります。

大きなモスクが結構あるなぁと景色を眺めつつのんびり走って、

本日の宿 DoubleTree by Hilton Muscat Qurumに到着。
まだ時間が早かったですが荷物を置きたいと言ったらチェックインさせてくれました。

こちらは全室スイートなので部屋が広々。
これで1泊1.5万もしないくらい。
駐車場無料。
エアコンも効いてて快適(^-^)

ルーフトップのプールあり。
ただ日中は42℃と暑いので誰も入ってない・・・夜に入りましたが、ちょっとぬるめの温泉くらいの水温でした(笑)

荷物を置いた後は少し・・・暑いのでホントに少しだけ観光へ。

いろんな国で見かけますが、とくにイスラム圏で良く見かける道路上の構造物・・・これは門なんですかね?

ムトラ近くの港。
大きな客船が停泊してますね。

ムトラスーク近くを通過。
駐車スペースに止めようと思ったら有料でした(^ ^;)
以前はチケット制だったようですが、今はオンラインで決済が必要。
そして、オンラインでもアプリではなくSMSを使うパターン・・・やっぱり日本の番号ではダメでした。

ラウンドアバウトの真ん中にオブジェがあるのはあるある。
その奥に気になる建物が見えたので帰りに寄ってみることに。

ミラニフォートが見えてきたので、

近くに路駐。
他の人も止めていたのでたぶん大丈夫そう(^ ^;)

ジャラリフォートとアラム宮殿
入れないので遠目にパチリ。

ミラニフォートの前からの景色がすごく良かったです(^-^)
でも、ミラニフォートには入らず。。。とにかく暑い。

パブリックパーキングを見つけたので、少し歩いてアムラ宮殿へ。

ちょうど礼拝の時間だったので、外には見事に人がいなかったです。

続いては海岸線を少し走って、

気になってた建物・・・Riyam Censerと言うらしいです。
香炉を模してるらしい。
入ることは出来ない謎の建物らしい。
と、かなり情報がなやふやな構造物。

さらに車で戻ると大きな駐車場発見。

マトラの辺りを眺めるにはベストな場所。
そして、マトラスーク周辺は駐車場が有料なので、みなさんここのパブリックパーキングに止めて海沿いを歩いて行くようですが。。。昼間は無理(>_<)
さすがに40℃超えの中は無理です。

暑いので戻ることに。
マトラフォートも車の中から眺めただけ。
観光するならもっと涼しい時期がおススメです(^ ^;)

往路とはルートを変えてオマーン湾を眺められる海岸線へ。

そして、クルムビーチに寄り道。
オマーン湾を眺めるキレイなビーチ。
もちろん人っ子一人おらず(笑)

右に見える建物はスタバ。
日中は涼しい建物中から海を眺めるくらいが良さそう。

続いては、ロイヤルオペラハウス。
ちょうど何かしらやっていたようで日陰には人が居ました。
夜がライトアップされてさらにキレイみたいです。

宿に戻る前にちょっと買い物。
いろんなところにショッピングモールがあります。

いくつかスーパーをのぞいたところカルフールが品ぞろえも値段もまずまず。
オマーンの物価がどんなものか見るついでにお土産などを購入。

お土産はこちら。
オマーンと言えばオマーンチップスとソハールチップス。
ハマる人にはハマるヤツ。
中東方面に行ったらまた買ってきてと頼まれているので、暑い時期なら安いからまた行こうかな?と(^-^)

部屋で少し休んでから夜のドライブ。
ライトアップされてますが、緑や赤になるとなんだか怪しげ。

暗くなってからみなさん行動をし始めるようなので駐車場もいっぱい。
マトラスークに行くのは諦め。。。歩くならもう少し気温が低い時期が良いですね。

宿に戻って本日は終了(-_-)zzz
朝はどのくらい暑いのか分からなかったので地下に止めておきました。

2024年8月15日(木)

6時頃に起床。
湿度が高く遠くが霞んでる朝。

とりあえず朝食を食べながら予定を立てます。
こちらの方々の朝は遅いらしく広いレストランに1人ポツンと。

8時ちょっと前にチェックアウトをせずにちょっと出かけます。

今回の目的の一つ、スルターンカブースグランドモスクにやってきました。
金土日以外の8~11時しか観光客は入れず。
普段は土日+1日くらいで出掛けているため、長期連休の時くらいしか機会がなかったので来れて良かったです。

早めの時間に来たので誰も居ない(^-^)

内装が素晴らしい。
かなり豪華なのでお金が掛かってるだろうなぁと思いつつ、誰もいない荘厳な空間を堪能。

それにしても暑い。。。
ちなみにこちらは無料。
でも、入口付近でオーディオガイドの客引きがわりとしつこい。
10OMRと言ってのでかなり高いです。
キャッシュは無いと言って逃げました。

続いて、車で走っているといろんなところから見えていた高台にあるモスクに行ってみることに。

坂を登って行くとなかなかの迫力。

モハメドアルアミーンモスクにやってきました。
夜はライトアップされていて、高台にあるのでかなり目立つモスクです。
残念ながら中には入れず外からのみ。

さて、エアコン全開で走っているため恐ろしく燃費が悪いのでさっそく給油。
オマーンは基本的にセルフではなく給油してくれて、車から降りずにその場で支払いです。
メキシコやカリブあたりと同じ方式ですね。
ちなみに暑いからかエンジンは切らずに給油です。

91octが1L 0.229OMRなので約92円くらいですね。
マレーシアより高いですがさすが産油国。

10時頃に宿に戻って荷物を積み込んだらチェックアウト。

今度はちょっと遠出します。

オマーンは意外と山岳地帯のような景色が続きますね。

2時間弱でニズワに到着。

ビジター用の駐車場あり。
たぶん無料です(^_^;)
有料と無料の区別が難しいです。

駐車場のすぐ近くにニズワスークがあったので寄り道。
昔ながらのスークはお土産屋さんと言った感じだったので、さっと眺めて終了。。。暑かったので(^_^;)

昔ながらのスークではなく新しく?なっている方は冷房が多少効いていて、いろんな国で見かける生活感のある市場と言った感じ。

スークから少し歩いてニズワフォートに到着。
目の前に駐車スペースがあるけど止めて良いのかは不明。

入場料は5OMRとわりと高め。

中はかなり整備されているところが賛否両論。

この日は42℃だったのでとにかく暑い。。。

観光客もまばら。

以前は空調が無く不評だったみたいですが、高い入場料のおかげか、後付け感がスゴいですが空調が整備されて良かったのではと思いました。

さてマスカットに戻りましょうか。
本当はさらに先にあるジャブリン城とバハラフォートに行く予定でしたが、レンタカーの契約が走行距離無制限では無く600kmまでの制限ありだったので戻ることに。
マスカットの道路が個人的には複雑で何度も道を間違えていたら、当初の計算よりもかなり走ってしまっていて600kmで足りる予定がバハラに行ったらオーバーしてしまうことに(>_<)
オーバーした分を払えば済む話ですが、最初から無制限で借りた方が安上がりなくらい超過料金が高かったんです。。。

帰りの道中も似たような景色なので省略。
左の白い郵便ポストみたいモノが取り締まりのカメラらしいです。
そこら中にあるので要注意。

とりあえず荷物を置きに宿へ。
市街地に入るとかなりごちゃついてます。

本日の宿 Hilton Garden Inn Muscat Al Khuwairに到着。
空港にわりと近いところにしてみました。

1泊7000円くらい。
駐車場も無料。
でも、タオルがまったく置いて無かったのでフロントに電話したら対応がイマイチだったのが残念。

荷物を置いたら再び外出。
レンタカーは満タン返しではなく同量返しだったので、もう給油しておきます。
もちろん満タンに。

給油後はまたカルフールへ。
いろんなところにショッピングモールがありましたが日中はどこも閑散としてますね。

宿に戻ってプールで涼んだら本日は終了(-_-)zzz

2024年8月16日(金)

4時頃に起きてシャワーを浴びたら、5時半頃にはチェックアウト。
霞んだ街を眺めつつ空港へ。

6時過ぎには空港に到着。
ゲートが開かずあたふた(^ ^;)

500kmちょうどくらいでした。
バハラまで行っていたら600kmはオーバーしてましたが、超過料金はわずかで済んだかも??

ちょっとレンタカーの返却に手間取りましたが無事に返却してターミナルへ。

インドと違って出国も保安検査もスムーズ。
でも搭乗開始が出発の1時間前なのでPPで入れるラウンジで軽く朝食を頂いたら、

ゲートへ。
なんだかオシャレ。
そして待合室の柱に空調が埋め込まれていてそこら中から冷気が出てるので、外の猛暑とは打って変わって極寒。。。

帰りはもちろんエコノミー。
でもガラガラでした。
まぁ中東の方々があえてインドに行く理由は無い気もする(^_^;)

インド人と思しき人にはベジ?ノンベジ?とわりと雑に聞いているのに、その他の国の人と思しき人にはちゃんと説明してからにしているCAさん。
区別していると言うことにしましょう。。。

ノンベジは美味しく頂けました。
玉子にネギが入っていたので日本人向けか?といった味でした(笑)

定刻よりもかなり早くデリーに戻ってきました。
滞在時間は短かったですがオマーン良かったです(^-^)

さて、問題はこの後。
フライトの都合で乗り継ぎ時間が約5時間。
乗り継ぎカウンターは出発の3時間前、一度入国するとすぐにはターミナルに入れなくなる可能性があるので、約2時間どこかで時間を潰すことに。

時間潰しのためにフリーのWiFiを。。。
この端末でチケット?の入手が必要。
パスポートの情報を取られるのがちょっと気に入らない(・_・;

時々フラフラと歩き回ったりしながら時間を潰していたら突然声を掛けられる。
たぶん英語なんだろうけど全然聞き取れない(・_・;
乗り継ぎカウンターの方を指さすのでそれで察する。

カウンターで乗り継ぎの手続き。
チケットは持ってないのか?と言われても、持ってないからここに来たんですが???と不思議なやり取り。
そうしたら、紙にパスポートやフライトの情報を書いて、写真に撮ってどこかに送る。。。という不思議なことをやってる(・_・;

しばし待たされチケットを受け取る。
わざわざ保安検査前のカウンターまで取りに行っていた様子(・_・;
そういえば以前もムンバイの空港で同じようなことがありましたね。。。その時はパスポートを持って行かれて1時間以上も待たされたのでかなりドキドキしましたが。。。

そして、激混みの保安検査を抜けるのにまた1時間。
行きはOKだったモノがNGになったり逆も然り。
そしてNGのモノをいちいち紙の台帳に記入する不思議なシステム。
無駄が多いなぁこの空港。

眺める程度にラウンジに寄り道したら、

ゲートへ。
行きとは違ってたくさん人がいる。
みなさんインドに居たのかな??

昼食は乗り継ぎ待ち中にオマーンで買っておいたパンをかじった程度だったので、とりあえず胃に詰め込んだらウトウト(-_-)zzz

フライト時間が短いのであまり寝れず。
事前に配られていた朝食は食べずにひたすら寝てました。

2024年8月17日(土)

ほぼ定刻で羽田に戻ってきました。
この時間ならギリギリ仕事に間に合いそうなので、インドの乗り継ぎが面倒だけどまた使ってみようかなと思いました(^_^;)

今回も仕事の都合で直前に予定変更して行き先を決めたのでバタバタでしたが、久しぶりの中東はかなり満足でした(^-^)
ごちゃごちゃしたリゾート地に行くよりも、ただただのんびりするためだけにまた行こうかなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集