【Spotify Playlist】Madchester for FAC171
運営をお手伝いしているナカヤマン。主催のオンラインサロンの名称が今月から“FACiliTY”(ファシリティ)に。
*私は主にオンライン/オフラインイベントのモデレーター、ファシリテーションをやっています。
複数あるインスパイア元の一つにマンチェスターのファクトリーレコード、ハシエンダで起こったムーブメント"Madchester"が含まれている、僕は中高生の頃にリアルタイムでこの辺りを聴いていたりイベント(京都メトロで行われていたマンチェスターナイト)、ライブに行ったりしていたので懐かしさ&現在感覚でプレイリストを作ってみました。
マンチェスタームーブメント、僕の記憶の中ではカッコいい!というよりはドラッグカルチャー的な側面も強く出ていてクレイジー!勢いある!(欲求不満解消!)という感じの面白がり方だった。同時期盛り上がっていたNY HouseやHipHop,DanceHall Reggae,Acid Jazz,TripHopなどの方が個人的にボトムグルーヴがあり世の中をより良くする感があってそっちの方に惹かれていったなあ。
ユースカルチャー、カウンターカルチャー(パンクやヒップポップ、アニメetc )はそれ以前のマジョリティ(およびレコード会社、出版社など支配層)の価値観、基準値を満たしてユーザーの熱狂を獲得したのではない。
下手か上手いか?どこに属してどこで演っているか?ひっくり返してきたヤツラやその場はいつだってエスタブリッシュな面々が知らないところだった。
ライブハウスやブロックパーティー、コミケetcのコミュニティ(昼間の社会で上手くやっていけてない層)は思い込みと行動力が半端ないバカがやっているコトの熱量、グルーヴにヤラれて、アーリーアダプターとなり、自分毎と思い込み巻き込まれ拡散し、マスコミ、アーリーマジョリティはそこに雪崩れ込みムーブメントを形成した。
幸運にも僕はこれまで何度もその渦中にいる面白さを体験してきたので、今もこれからもそういったモノゴトが起こることに貢献していきたい。
ナカヤマン。のオンラインサロン『FACiliTY』関連記事
サロンメンバーが書いた記事もよければご覧ください。
令和に覚える単語「公開会食」 FACiliTY
「自分の学ぶべきこと」に気づける、アート思考のオンラインサロンが経営者にも人気
僕達は王将デートに本気を出してドラクエ2をやらなければいけない