
お仕事始まりますねぇ…
お正月気分も今日で切り替えていかねば……!!!
おはようございます。𝓔𝓝𝓐₃です☀︎*.。
そろそろ日常の生活リズムに戻さなきゃと思い
起きたら7時( ˙ ꒳ ˙ )シーン
本来なら5時半には起きないといけないのに
(明日の私!頼んだ( ˙꒳˙ )🤝( ˙꒳˙ ))
そんな今回の記事は #仕事について話そう
と言うことで少し書いていきたいなと思います!
保育士になりたい夢を持った幼少期
プログラマーになりたいと思った学生時代
実際は医薬品容器を作る製造業に従事して
スキルアップとこのご時世で今の会社では生活ができなくなる危機感で転職して今の製薬業。
令和というこの時代に似合わず
1度言えば理解していると昔の概念でいる先輩や
休日も仕事してなんぼ!の上層部の考え
やり甲斐はあるものの比例以上の疲労感
今…令和なんだけどなぁ(´•ω•`; )
品質だけ時代のニーズに合わせたとしても
働き方が変わらなきゃパフォーマンスは落ちるし
パフォーマンスが落ちれば自然と品質も落ちるし
関係のないと思われているこの連鎖が
実は一番大切にしないといけないのにな
と、新人の私は冷ややかな目で見ながら従事してます
たくさんの夢を見て
たくさん現実を叩き込まれて近づく40代
そんな私もまた持ち始めた夢𓂂♡ྀི ⁺ ⑅
お仕事と人間関係とで鬱病を経験した私
昔は、鬱と言えば珍しいと言われていた時代もあり
今じゃ当たり前の現代病。
っと言っても、心が弱いとかメンヘラだとか
印象は『弱い奴がなる病気』として認知されてる
本当はその真逆で
責任感が強すぎて、背負い込みすぎて
誰かに頼る事すらも悪いと思ってしまう
どんな時でも一人で頑張りすぎる頑張り屋
『人一倍』芯の強いすぎる人がなりやすい
私はそう思っていて、そんな私達が
辛い時は“辛い”と
助けてといえる場所を作りたい。
帰る場所でもあり進む場所でもある
現実社会にないなら、このネット社会に
1つ居場所を作りたい。
私の夢と…私がやりたいある意味仕事
ここまで私を助けてくれた方から得られた
安心感、信頼関係
これを次に繋げていくそんな活動をしたい。
っと改めて思いながら2025年を迎えるのでした·͜· *
私のやりたい事は、今やっているお仕事以上にこれなんだと思いながら変わらない日々を過ごしているからこそ、この2025年からは自分の夢を叶える事を実践していく年にします୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
45歳には、私の根底にあるやりたい事を叶えられるように…楽しみます(ृ‘ᾥ’ ृ)フンッ