マガジンのカバー画像

珈琲の街 蔵前と、循環のおはなし

48
台東区蔵前から発信する、コーヒーごみのアップサイクル原料創出と商品開発の日々をご紹介します♫♫不定期ですが、月に2度以上、を目標としています。 アップサイクルやサステナブルグッ…
運営しているクリエイター

記事一覧

UKIYOE COFFEEをよろしくお願いします!

こんにちは!縁の木の白羽です。 今回、UKIYOE COFFEEというブランドで、伝統的な浮世絵と珈…

縁の木の通販、お引越しします!

9月16日月曜日午後にお引越しです みなさま、こんにちは。縁の木 代表の白羽です。 いつも…

【縁の木】10周年のご挨拶〜白羽玲子〜

縁の木を立ち上げたきっかけ縁の木の立ち上げは、当時勤めていた翔泳社で勤め上げる気満々だっ…

下町そぞろめぐり2023 #19 縁の木

人々を珈琲の縁でつなぎ、アップサイクルで地域の大きな木を育てる取組み 縁の木さんは、お子…

おかげさまで創立10周年を迎えました

縁の木代表の白羽です。 今日は立春。 暦の上では春です。 おかげさまで、縁の木は創業10周年…

安定思考の理系院生がスーパードライ生ジョッキ缶を生み出し、転身してソーシャル・イ…

こんにちは。古原徹です。 ・スーパードライ生ジョッキ缶の生みの親 ・大手企業の中でチャレン…

古原徹
1年前
28

下町そぞろめぐり(スタンプラリー&マルシェ)始動します

縁の木の白羽です。こんにちは♪ 今回、スタンプラリーを企画しまして、合わせてnoteもつづっていくことにしました。 台東区蔵前で珈琲焙煎処縁の木を営んでいます。2020年より地域で取り組むアップサイクル「KURAMAEモデル」を立ち上げ、運営も担当しています。 そもそもKURAMAEモデルは、新型コロナウイルスの蔓延で仕事がめっきり減りまして、焙煎したくても仕事が少ない、そんな中の空いた時間でずっと気になってきた「コーヒー事業者のごみを資源に生まれ変わらせたい」という想い

スポンサー営業、復帰します♪

こんにちは、代表の白羽です。 このnoteを読んでくださっているみなさまは縁の木を始めてから…

うちのコンポンをよろしくお願いします

edish×KURAMAEモデル実証実験のお知らせ 第1弾の有機質肥料に続き、今年の夏より第2・3弾と…

本質を見ていただく喜び

スーパーJチャンネルでご紹介いただきました!こんにちは。縁の木の白羽です。今日はうれしい…

なぜ試作を続けるのか、というおはなし

おはようございます。縁の木の白羽です。 さて、全国大会間近の長男坊が朝5時に出かけまして…

縁の木・再考

こんにちは。縁の木代表の白羽です。 最近、急にKURAMAEモデルについてお話をさせていただく機…

8月28日のZEROラボ日記

今日から少しづつ、ZEROラボ日記を書いていきたいと思います。 お取り扱いの商品など、素敵な…

ZEROラボ、開所します

ZEROラボ、よろしくお願いいたします!2021年8月28日、地元の皆様が通う蔵前協立診療所のお隣の1階にカフェ&ショップ「ZEROラボ」をオープンいたします。(東京都台東区三筋2-17-2) 時節柄カフェとしてはテイクアウトメインのお店になりますが、確かなドリンク、福祉作業所のお菓子などをご用意しています。 コンセプトは「いらないものもたいせつに」。 ショップは廃棄物になる運命からアップサイクルで再び世に出ることになるプロダクトを始め、今だからこそおススメしたい生産地/