
深海への行き方を調べてみた→冒険家になるしかないらしい→無理ぽ
今回の日刊かきあつめのテーマは、noteさんの企画にあやかって「 # 一度は行きたいあの場所 」です。
というわけでこれから2~3週間の間、かきあつめメンバーの行ってみたい場所をお届けします。
トップバッターの私が一度は行きたい場所は深海です。
深海といえば、ちょっと調べただけでこんなトピックがごろごろしている不思議スポット。
・深海1万メートルは騒音だらけ(逆に?)
・水深8400メートルを境に魚がいなくなる(代わりに気持ち悪い生物がうじゃうじゃ)
・ゾウ1600頭分(?)の水圧に耐える魚がいるらしい
・最深部(1万メートル超)でかかる気圧はジャンボジェット50機分(???)
・人間が探索した海はまだ全体の5%(深海より他の惑星の表面のが探査されてるとかなんとか)
ゾウ1600頭とかジャンボジェット50機とかもはや想像できないですが、とりあえずスケールが大きいことは伝わります。
でも私が深海に行きたいと思ったきっかけは「なんかすごそう」よりも、「今のうちに行っとかなきゃまずいかも」だったんです。
というのも先日、深海にまつわるニュースの中でこんなものを見かけました。
世界中で問題になっている海洋汚染が、1万メートル超の深海にまで拡大していることが分かった。(中略)水深1万1000メートル近くまでの潜水に世界で初めて成功した際、海底に沈むプラスチックごみを発見した。
まじ?
行く前に汚染されたんじゃたまったもんじゃない、ってことで、今回は世界で一番深い海への行き方を調べてみました。
世界で一番深い海へ行く方法
そもそもみなさん、世界で一番深い海ってどこかご存知ですか?
それは、マリアナ海溝です。
その最深部であるチャレンジャー海淵は、1万924メートルという深さに達します。
というわけで今回の目的は、このマリアナ海溝への行き方を調べること。しかしいざ調べてみると、それっぽい情報がまったく出てきません。
難しいだろうと覚悟してはいたものの、せめて近くの島へ行く方法くらいは出てくるかなと期待していただけに、ちょっとショックです。
仕方がないので、行き方の前に「マリアナ海溝の場所」を調べることにします。
とりあえずGoogle先生に聞いて見たところ、ふざけてんのかっていう回答が返ってきました。
なんもねえ。
クリックしてもこれ ↓ なので、一瞬Googleマップがバグったのかと思いました。
縮尺を調整したらなんとか位置が把握できました。
さらに航空写真にするとこんな具合です。
さらにアップ。
「ɔ」の形をしたところがマリアナ海溝のようです。ちなみに1万メートルを超える最深部(=チャレンジャー海淵)は、「ɔ」の下側の方らしいですよ。
「マリアナ海溝 怖い」って関連ワードがあったんですが、確かに航空写真の時点ですでにちょっと怖い。
さて、場所さえ分かればあとはGoogle先生がルートを検索してくれるはず。
「東京都」から「マリアナ海溝」までのルートを計算できませんでした。
ダメでした。
まあこっちは想像してたのでさすがにがっかりもしませんが。
こうなったら仕方がないので、以前行った人の話を参考にするしかありません。
というわけで続いて「マリアナ海溝 行った人」で調べてびっくりしたんですけど、マリアナ海溝の最深部に人類が到達したのは過去3度しかないらしいです。(冒頭で紹介したニュースが3度目だそう)
実のところ今回の企画にあたって、
「行きたいところか~。しいて言えばウユニ塩湖かな~。でもさすがにベタだしな~。どうすっかな~」
から、なんとか方向転換しての深海だったので、そこまですごいとは思ってませんでした。
宇宙より行けないんですね深海。そりゃ行き方見つからないわ。
ちなみにこれまでたどり着いた方々は、みなさん「冒険家」「探検家」という肩書を背負っています。
つまり、世界で一番深い海に行くためには、冒険家や探検家になるしかないということですね。
冒険家になる方法
というわけで冒険家になる方法ももちろん調べてみました。
あっさり見つかりました。
思いのほかいろんな記事が出てきたんですが、プロ冒険家にインタビューしたこの記事が一番参考になりそうです。
「きちんとした修行期間を経験することは本当に大事だと思う。今の時代は『X-Factor(※)』のようなテレビ番組の影響もあってか、長年のハードワークの積み重ね無しに、一夜にしてスーパースターになれると勘違いしてしまっている人々が多い気がするんだ。でも、現実世界はそう甘くないよ。大工でも医者でもどんな仕事をするにせよ、本当に小さな努力をゼロから積み重ねていかなきゃ決して本物にはなれないのさ。」
※X-Factor……イギリスの人気オーディション番組。One Directionなどの著名アーティストを多数輩出している。
「本当に小さな努力をゼロから積み重ねていかなきゃ決して本物にはなれないのさ」
人がたどり着けない場所に行きたいなら冒険家になるしかない。
そして冒険家になりたいなら、小さな努力を積み重ねなければ本物にはなれない。
夢みたいな場所へ行くためには、夢を現実にするための愚直なまでの積み重ねが必要なんですね。
正直に言っていいですか。
一周まわって夢がねえ。
まとめ
というわけで、
「深海でプラスチックごみが発見された」
というニュースから、
「今のうちに行っとかなきゃまずいかも」
と思って深海への行き方を調べたところ、冒険家の生き方に触れることになったわけですが(うまいこと言ったつもりか)
ちょっと途方もなさすぎてやる気になりませんねこれは。
私は深海を断念しますが、この記事に触発されて冒険家を志す方がもしいらっしゃったら、、ちょっと正気ではないと思うのでどうか落ち着いてください。
悩みがあったら相談くらい乗りますよ。
編集:アカ ヨシロウ
==========
ジャンルも切り口もなんでもアリ、10名以上のライターが平日(ほぼ)毎日更新しているマガジンはこちら