「小さな会社と私」になるまで。Vol.8
「丸4年たちましたけど?」
だいーぶ時が経ちましたが、独立して丸4年が経ちました。
・・・・・・・・
「2年を終えた頃、何も変わらずだった会社に変化がほしい。
そう思った私は、社長に社員を入れることをお願いした。
とりあえず、立ち上がり過ごしてきてまる2年。
目標もないし、立てない、決めない、進まない。ないないないない!
という、現状を打破することも考えた自分なりの答えは「社員を入れる」だった。
・・・・・・・・
で、社員入れて、入ったり出たりで、追加2名、合計7名。
現在、会社の目標も、社員のモチベーションも、会社に対しては、社長からは何も施さない状態が続いている。
1周回って、果たしてこれはマトモな状態なのか?もしかしたら、これが普通なんじゃないか?
みんなはこうやって日々の時間を使って人生を謳歌しているのではないのか?
と感じてしまうくらい、考えすぎている。
答えは分かっている。
ぜーーーーーっーーーーーったいにそんなことはない。
長期、短期の目標を持って、会社を運営し、
社員のモチベーションを最大限になるように動き、敬意を払って働いてもらっているのだと思っている。
客観的に見て現状やらなければならないことが沢山ある。
・会社内部の情報共有
・売上構成の確保
・売上情報の共有
・各営業の売上確保に対する考え方
・短期・中期目標の設定確認
・長期目標の共有とプロセス提示
・第3者の社員評価(育成を目的とした)
・給与査定の透明化
・各社員の教育プログラム
付随した決定思案事項はもっとあるにちがいない。
何が幸せなのかわからないけど、どこを目指すかはきめたいよなー。
社長に何か入れ知恵している、経営コンサルタントのやつ。
一体なんなんだと。本当余計なことしかしない。
メンターを作ることはいいことなんだけど、自分で咀嚼しないとだめなんだよねー。
「小さな会社と私」は現在進行中である。
とりあえず。