【飲食店も(ノーマスク)解禁になるが…】
【飲食店も(ノーマスク)解禁になるが…】
巣ごもり生活に慣れて「外食の濃い味」が……⁇
「マスク着用」に関する新たな方針。今月13日から、マスクの着用は「個人の主体的な判断を尊重する」という政府方針に合わせ、飲食店の“感染症予防認証基準”からもマスク着用に関する項目を削除されます。 もっとも、ノーマスクが解禁になっても、飲食店からお客様にマスクの着用を求めることはできるのだが、ネット上ではもうそろそろ自由にさせてよ~なんて叫びもチラホラ。
Instagramでアンケート取らせてもらい、飲食店員のマスクは【別にもういいよ!】が68%。
【店員はしてて!】が32%の結果に!
つまり、
32%も店員さんはしててくれた方が安心出来るってことなら、
当面は様子見で、従業員にはマスクの着用をお願いします。
若いお客さんが中心の店ならいざ知らず、年配客も多いですから。すぐにノーマスクに順応できるとも思えないので。 ノーマスクに対するお客様との“温度差”にはしばらく右往左往させられそうだ、脱コロナに向けた飲食店の“壁”はそれだけじゃありません。
皆さん、しばらく外食から遠ざかっていたせいで、ご家庭の薄味に慣れてしまったのではないかと……
一抹の不安があります。
だからって薄味のメニューばかりでは、味気なくお酒もすすまない。
しかし、
需要があるなら提案するべき!
【レモンづくしの牛タン塩】や
【トマトの生ナムル、冷やしトマトチーズ、トマトのオニオンサラダ】など、新メニューはすっぱい系、あっさり系の味を増やしました。
狙い通り、
レモンづくしの牛タン塩は当たりでしたね!
【スパイシー】も作りたいなぁ。
2月15日に発表されたマイボイスコムの「味の好みに関するインターネット調査」(回答者数1万279人)によると、
ここ2~3年で食べるようになった味(複数回答)のトップは
「薄い・あっさり」で、「スパイシー」「すっぱい」と続きます。
一方、食べなくなった味は
「濃い・こってり」がトップで、「塩辛い・しょっぱい」
「辛い」
コロナ禍の巣ごもり生活もあって、好みの味に変化が生じてきているのは確かなようです。
普段外食だったお客様がコロナ禍で自炊を始めた時に、外食って味が濃いんだなって改めて思った。
と。
“外食派”の人がレシピ通りに作ると、最初は味が薄くて物足りない気がします。
しかし、食べ慣れた味に近づけようと醤油や砂糖を足していくと、そこで塩分、糖分の取りすぎを痛感するわけです。
コロナ太りを気にしたり、
健康志向の高まりもあって、
今ではすっかり薄味に慣れたと話す人は多いですね。
ツケダレに辛口ダレをラインナップするために大昔に辞めた昆布出汁ベースのアッサリダレ復活させようかしら?😆
ーーーーーーーーーーーーーーー
※御予約優先制
ーーーーーーーーーーーーーーー
極上焼肉 善匠
店舗電話:090-8988-0019
営業時間
Open17:00〜0:00Lo23:30
最終入店23:00まで
定休日/不定休
※SNSにてお休み日お知らせ📢
ーーーーーーーーーーーーーーー
#あなたの胃袋を鷲掴み
ーーーーーーーーーーーーーーー
#カウンター焼肉 #高級焼肉#焼肉#福知山#極上焼肉善匠#焼肉善匠#焼き肉#外食#フォロー#フード#善匠#関西グルメ#京都焼肉#関西焼肉#福知山焼肉#look#food#followme#restaurant
ーーーーーーーーーーーーーーー